体の声を?
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月9日の日曜日です。 春も本格的に始まりました。 WBCの余韻は、個人的には冷めていませんが… 運動は、自分で体を動かすことが大切です。 ボールを投げるという動作は、肩や肘に負担がかかります。 肩と肘は消耗品とは言ったものですが… 投球動作そのものが、実は関節に合理的な動きではないことは間違いがありません。 体を捻るという動作もそうです。 腰を捻る
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月9日の日曜日です。 春も本格的に始まりました。 WBCの余韻は、個人的には冷めていませんが… 運動は、自分で体を動かすことが大切です。 ボールを投げるという動作は、肩や肘に負担がかかります。 肩と肘は消耗品とは言ったものですが… 投球動作そのものが、実は関節に合理的な動きではないことは間違いがありません。 体を捻るという動作もそうです。 腰を捻る
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月7日の金曜日です。 新学期も始まりましたね? 始まりの季節、時期になっています。 整形外科の専門医の立場としては? 小さな頃や学生の頃から運動を行うことの気持ちよさや、楽しさ、素晴らしいこと、そして、可能性を知って欲しいと思います。 WBCの優勝は記憶に新しいところですが… いまは、野球をしている人口は以前よりかなり減っていることがわかっています
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月24日の金曜日です。 月末という感じで、春になってきましたね。 春を感じて生きています。 生きていることが感じられます。 季節感を感じられる。 自然を感じられること。 生きているということです。 生きていることは有難いことです。 だから、生きていることを大切にしたいですね。 動ける体に感謝。 そして、体は動かしましょう。 そのためには、思いをもつ
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月23の木曜日です。 昨日、小学生の荷物の重さについての話を書きましたが… 大人はどうでしょうか…? 仕事や業務、作業での荷物の重さですが… 男性は体重の40%以下で25kg未満。 女性は体重の24%以下で20kg未満。 が目安になるようです。 トレーニングならともかく… 人間は弱い生き物ですから… 日常で扱う重さは、20kgから25kgを上限にし
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月22日の水曜日です。 3月も後半です。 4月が近づいてきました。 春も本番になってきています。 春だから? 春なのに? 春だよね? そんな感じです。 そろそろ、始める準備を本格的にする時期です。 学校だと、新学期です。 そういえば、ランドセルが懐かしいと思うこの頃です。 荷物を運ぶカバンですが… できれば、背中に背負えるのが、体にも腰にも、安全に
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月19日の日曜日です。 お休みをいただいています。 日曜日はお休みなので… 日曜日だなと思います。 えっ? 何と思われる方もいるかもしれませんが… 日曜日です。 日曜日の楽しみが、麺類をいただくことです。 実は、麺類好きな自分です。 お蕎麦やラーメン、うどんやパスタも好きですね。 一番、好きなのはラーメンです。 時々、こちらでそんなことを書いていま
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月10日の金曜日です。 最近のトピックスで、大切なことは睡眠の質と量を保つことが健康と健康寿命のために、かなり重要であることがわかっています。 整形外科の分野では、腰痛や頚部や背部の痛みが、睡眠の環境から生じることもあります。 睡眠の質や量が保たれていないことも関係しているようですが、寝返りをしにくい環境ですと、寝違いや腰痛が生じやすくなることがわ
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月9日の木曜日です。 お休みをいただいています。 健康寿命に関係しているのが、筋肉の量と筋力と言われています。 筋力と筋肉の量を増やすために必要なことは? 筋力トレーニングをやることです。 筋力トレーニングを習慣として続けること。 そして、充分な量のたんぱく質を摂ることを習慣化すること。 そして、充分な質の高い睡眠をする時間を保つことです。 実は、
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月8日の水曜日です。 3月の中盤になろうとしている、この時期… いつも頭を抱えてしまいます。 毎年、考えてしまいます。 気持ちだから、ほどよい気持ち、意思表示とコミュニケーションだから、そこまで考えなくてもいいのかなと思いつつ、毎年、この時期は頭を抱えてしまいます。 なんだろうな… 自分のことはともかくとして、他の人の気持ちや感情は見えていそうで、
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月7日の火曜日です。 最近の若い方の体型が、以前とは変わってきているような気がします。 気がするという書き方だと、推測や感想になりますが… 確実に変わってきていますね。 若者の平均の体力が問題になっています。 また… 「こどもロコモ」という言葉も生まれていますが… 一般的な栄養状況は、以前よりも良好になっていますので… 運動をして、栄養を充分にとり