Category 健康

こしの?

img_3439.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 6月27日の火曜日です。 こしのある人生。 こしのある味わいと言いますが… やはり、腰は大切にしたいですね。 腰を大切にするために? 腹筋や体幹部の筋力と柔軟性が必要になります。 腰を支えるために必要なのが筋力。 腰に負担をかけない動きをするために柔軟性が必要です。 そのためには、運動の習慣化が必要ですね。 運動の経験が浅い方は、運動が得意ではなく、

続きを読む

よく?

img_0591.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 6月25日の日曜日です。 夏を元気に過ごすには? お水を適度に飲みながら… たんぱく質が多めの食事を摂り… よく動き… よく休み… よく眠り… よく思うことです。 どれも大切なのですが… 眠ることは、現代の日本社会でおろそかにされてしまいがちです。 実は脳の機能を保持するために大切なのが睡眠です。 睡眠時間が、必要以下の時間が続いてしまうと脳の機能が

続きを読む

人間の?

img_6383.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 6月22日の木曜日です。 当院も19年が過ぎ… 備品などが、メンテナンスや交換が必要になってきています。 部品がないから、交換をしなければ使えなくなってしまう機器もあるようです。 新しいものに交換をしなければ、経済が回らないとも言われていますが… 日本経済のためにとはいえ、出費が必要になりますね。 果たして、日本経済のためなのか? とも思いますが…

続きを読む

軟骨は?

img_1900.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 6月21日の水曜日です。 オンデマンドで、専門医の講習を聴くことが多くなっています。 いまトピックが再生医療です。 再生医療がこの先、どんな感じで進化をするのか? 興味深いですね。 再生医療が望まれているのは? 軟骨や神経はある程度以上の損傷を受けると再生が不可能と言われています。 軟骨に関しては、血管もリンパ管もつながっていないので、再生がなされな

続きを読む

すぐれもの?

img_6446.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 6月17日の土曜日です。 休みの日に街中に出てみると、少しづつコロナが明けてきていることがわかります。 そして、アフターコロナと、オンライン、リモート、5Gなどで、新しい生活様式になりつつの状況です。 コロナ禍での、自分が新しいもので、すぐれものと思ったものは… 電動音波歯ブラシと骨伝導イヤホンです。 電動音波歯ブラシは、安価でしかも短時間に歯垢を除

続きを読む

歩いてみると?

img_0148.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 6月15日の木曜日です。 お休みをいただいています。 実は、6月の真ん中です。 木曜日は、診療以外のことに時間を費やしていますが… 他のことをしていても、つい、何か、クリニックのために役立つヒントになるかも… と思うこともあります。 また、木曜日ならではの過ごし方として… いままでに行ったことがないところや、通ったことのない道を歩いてみるということも

続きを読む

好きになると?

img_2105.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 6月14日の水曜日です。 運動が体にいい、健康にいい、体力アップになる、病気の予防になることは、たいていの方が、聞いたことがあり、なんとなく知っている方が多いと思います。 では… 運動をやった方がいいですよ? とお話しても、始めて、続けられる方は少ないように思います。 なぜでしょうか? 理由としては、運動の経験がない、運動のやり方がわからない、一人で

続きを読む

続けられるように?

img_4811.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 6月13日の火曜日です。 継続は力なり… よく聞く言葉ですね。 確かに、です。 さて、何を続けるのか? 何のために続けるのか? 大切なことです。 何となく始めたこと、何となくやっていることが、実は実生活の中に結構ありますね。 何となく生きているのか? 人間という生き物は、やっていることに理由やら、言い訳を作りたい生き物です。 感情や情動、そして記憶が

続きを読む

お水を?

img_0713.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 6月12日の月曜日です。 6月も中旬です。 6月は祝日のない月です。 6月の憂鬱という言葉もありますが… 元気に過ごしたいですね! 本格的に夏が近づいてきています。 来週には夏至になります。 昼間が長く… 夕方も明るい感じです。 昼間が明るいというのがいい感じです。 この時期、汗をかきやすくなっています。 汗をかくこと、気持ちがいいですね。 ですが、

続きを読む

捻りは?

img_2285.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 6月10日の土曜日です。 腰がある人生。 腰のある生活。 立ち上がる時に腰を感じる生活。 歩き続けると感じる腰があります。 人の体幹部で、頚椎と腰椎の部分は、捻る動きが可能になっている部位です。 つまり、動きが大きい部位です。 動きやすい構造であるがゆえに、傷みやすい部位でもあります。 整形外科の分野で、多い疾患が頚椎、腰椎、膝の疾患が多くなっていま

続きを読む