始めるには?
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月13日の土曜日です。 新しい環境になられた方も多いのでは? そう思うこともあります。 何かを始めたり… 新しいことをやってみようと思える時期です。 春ですね。 よく動くことを始めたい… そんなときですね。 始めて、続けることがポイントですね。 体を動かしてみること。 実は運動をしたことがない方… しばらく運動から離れてしまっている方… 日常で診療
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月13日の土曜日です。 新しい環境になられた方も多いのでは? そう思うこともあります。 何かを始めたり… 新しいことをやってみようと思える時期です。 春ですね。 よく動くことを始めたい… そんなときですね。 始めて、続けることがポイントですね。 体を動かしてみること。 実は運動をしたことがない方… しばらく運動から離れてしまっている方… 日常で診療
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月12日の金曜日です。 入学式も終わって… ひといきをされている方も多いのではないでしょうか? 先日、体重計のすすめを書かせていたいだきましたが… 睡眠のデバイスもかなり出回っています。 いまは、スマートフォンやスマートウォッチで睡眠の状態を計測できるようになっていますが… リングやコインの形態のデバイスもあるようです。 最近はデバイスとアプリをス
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月10日の水曜日です。 花散らしの雨が降り… 季節は移りますね。 季節だけではなく… 体も変わります。 体の変化でわかりやすいのが… 体重です。 日々の体重の変化を知っておくことが大切です。 朝と夜に体重計に乗ってみると… 気がつくことが多くあります。 体重は、20歳ぐらいの時の体重がベストと言われています。 増えすぎると、心臓や血管、そして肺に負
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月9日の火曜日です。 月曜日が元気で火曜日も元気なのがいいですね。 ところで… 昨今の若い世代の方はお風呂に入らない… というと語弊がありますね… お湯につからない… 湯船に入らない… という方も多いようです。 シャワーだけ浴びる方が多いとも聞きますね。 二十代ですと… 4割から5割ぐらいが湯船に入るという統計が多いようです。 五十代になると、5割
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月8日の月曜日です。 週の始まりの月曜日が元気でいられると? 1週間が元気でいられますね。 月曜日こそ、元気で過ごしましょう。 ところで… 関節の軟骨や… 首や腰の骨の間にある椎間板… 神経や脳は… ある程度以上の障害を受けると、完全に修復はしません。 関節の軟骨や椎間板は血液の流れが少なく、一度、傷めてしまうと消耗してしまうと言われています。 関
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月1日の月曜日です。 4月になりました。 始まった4月です。 始まりの4月です。 桜も花開いてきた月曜日です。 お正月に、今年はこんな感じということを考えるのですが… 改めて、再考するのが、この時期です。 なぜか、桜に思うのです。 桜を眺めながら… 思うところ、考えることがあります。 大切なことは… これからのことです。 これから、どうしようか?
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月30日の土曜日です。 いつのまにか… 月末の土曜日になっています。 3月に忘れ物をしないようにしたいですね。 例年だと既に花開いている桜ですが… まだ、もう少しのようですね。 というか、この数年、早い時期の開花だったように思います。 今日、明日あたりにちほほらと… 花開き… 来週半ばに満開でしょうか。 入学式の頃に桜の花が… という感じですね。
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月29日の金曜日です。 骨の話を今週はお伝えしましたが… 骨密度が低下をすると… ちょっと重めの物を持ち上げたり… くしゃみをしたり… 強い咳をしてしまったり… 強く体を捻ったり… 尻もちをついてしまったり… 階段や椅子から落ちてしまったり… そんなことで、腰の骨が骨折をしてしまうことがあります。 腰の骨の骨折? 圧迫骨折と呼ばれる状態です。 腰椎
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月27日の水曜日です。 最近… よく脚がつるのですが… という相談を受けることが多くあります。 栄養が足りていない場合。 原因や可能性は、何個か考えられます。 電解質のバランスがくずれている場合。 たんぱく質やアミノ酸、糖質が足りていない場合。 水分が足りていなくて、脱水の状態の場合。 少し疲れている場合。 脳や神経、筋肉が疲れていたり、傷んでいる
おはようございます。 今日も有難うございます。 3月26日の火曜日です。 整形外科で相談をされることが多いのが… 腰痛、膝の痛み、首や背中の痛みや肩こりです。 次は、怪我ですね。 町の診療所では、ちょっとした怪我までの対応になります。 ちょっとした怪我の中に、骨折も含まれますが… 実は骨を折ると後遺症が残る可能性もあります。 骨を折らなくても後遺症が残る可能性があります。 後遺症を残さないためには