宿題を?
おはようございます。 今日も有難うございます。 8月28日の月曜日。 少し晴れている月曜日の朝は、まだ夏です。 まだ夏休みのところもありますね。 宿題もありますが、もうすぐ9月です。 9月と言えば? そう、もうすぐ秋です。 小さい秋、大きい秋とありますね。 秋を楽しむためには? 元気でいることですね? 元気でいるためには? 健康であることですね。 健康であるためには? 動いて、食べて、休んで、動く
おはようございます。 今日も有難うございます。 8月28日の月曜日。 少し晴れている月曜日の朝は、まだ夏です。 まだ夏休みのところもありますね。 宿題もありますが、もうすぐ9月です。 9月と言えば? そう、もうすぐ秋です。 小さい秋、大きい秋とありますね。 秋を楽しむためには? 元気でいることですね? 元気でいるためには? 健康であることですね。 健康であるためには? 動いて、食べて、休んで、動く
落胆の向こう側には何がある? その時の状況にもよるでしょう。 録画で毎週観ている「コードブルー」の第6話のテーマでした。 このドラマ、人気があるのもわかるし、なるほどと共感共鳴ができる部分もあります。 医療従事者として、また、かつてERでの仕事も選択肢にしていたので、そう思うのかもしれません。 医療モノのドラマとしては、ERシリーズに勝るものはありません。 どうも日本とアメリカではテレビドラマにか
おはようございます。 今日も有難うございます。 夏休みが終わり、通常の日常が戻った木曜日。 熱くなっています。 8月も下旬です。 もうすぐ9月です。 お子さんは宿題の追い込みという感じでしょうか? 大人は大人の宿題がありますね? 夏休みではなくても宿題というものがあるわけです。 結果に対して考察をして、次に、明日に必要なものを、自分自身で見つけて、宿題にするわけですね。 自分で宿題を作るのが大人な
おはようございます。 今日も有難うございます。 夏季休診中です。 8/20の日曜日まで、お休みをいただいています。 整形外科、スポーツ障害、皮膚科一般、肩こり、腰痛、膝の痛みは、8/21の月曜日より対応いたします。 ご理解、ご留意のほど、宜しくお願いします。 先日、動物をよく観る機会がありました。 人間も実は動物で生き物ですが… 動物は、素直で、正直で、本能の赴くまま、状況や環境に対応しています。
おはようございます。 今日も有難うございます。 日本の夏休みには日本の夏祭りがあります。 というか、お盆という感じですね。 お盆にはお迎えをする、という風習があるんですね。 宗教的な意味合いもあるようですね。 先人達、先達、先輩がいるから、私たちがいられる。 後輩がいるから自分が存在できている。 人は自分だけで、生きているわけではない。 誰かがいるから、自分の存在が認知されている。 誰かがいるから
音楽が好きです。 音楽の世界、音の中の世界がいいですね? 自分自身では、楽器の演奏は、ほとんどできないのですが… たまに歌うカラオケぐらいでしょうか? 音を自分自身で出して楽しむのは… 聴くのは大好きです。 その 下地は、幼稚園の時に観たミュージカルのジャックと豆の木。 小学生の頃に聴いていた歌謡曲なのかもしれません。 また、上手くはなれませんでしたが、少しだけ習ったピアノも関係しているかもしれま
おはようございます。 今日も有難うございます。 ラジオもねえ テレビもねえ って、吉幾三さんの歌ですね。 おら東京さ行くだ! って、歌っておられました。 もうしばらくしたら、歌手を引退されるだとか? 話が逸れましたが、静かな暮らしになりますね。 昨日は、終戦の日でしたが、一日を暮らすという時間で、眠りに落ちるまで、時間が流れていきました。 おら、東京さ行くだ! って、歌を聴くまでもなく、東京って特
おはようございます。 今日も有難うございます。 夏休みをいただいています。 有難うございます。 大人の夏休みと、子どもたちの夏休みは、感覚的には異なるものですね。 大人の夏休みは、宿題はそんなにありませんが、休みにだけしかできないことをやりたい。 そんなことを思います。 普通の日常の生活があるから、休みは休みの過ごし方ができるわけです。 ですから、普通の日常も休みの時間も大切にしたいと思う、大人の
コードブルーが人気らしい。 どうも数字もとっているようだ。 確かに丁寧に作られている。 第4話は希望について演出していた。 制作者は笑顔を全面的に押し出していたが… 私は、希望があって笑顔になるのでは? ふと感じた内容だった。 臓器移植の問題点を絡めながら、ドラマは進んでいった。 一応、スパイスとして、ERらしさを出すために、こんな怪我ってあるのかい? えっ? というような、状況設定もありましたが