Category 健康

この時期?

img_1548.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 冬至の翌日の火曜日です。 実はこれから寒くなる季節です。 暗い時間は短くなりますが… 少し冬らしくなりますね。 この昼間の時間の長さと寒さがのタイムラグが冬の醍醐味です。 年末年始になると? クリスマスを越えると冬本番だなと感じられます。 実は… この時期は? 腰痛になられる方が多くなっています。 忙しい… 時間がない… そんなこと

続きを読む

朝だから?

img_7350.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 朝だからできることがあります。 今日できることがあります。 大切なことは、今できることです。 今がみらいにも過去にもなります。 だから大切なことは… 今を生きることです。 今日、一日を元気で生きよう。 今日もいい日だ。 そんなことを朝は思いたいですね。 というか、思ってしまいましょう。 好きです、朝。 お夜明けと明るくなってくる朝がいいですね。 今日

続きを読む

あったかいのが?

img_0627.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 冬を感じる朝。 あったかいのがいい感じで好きな感じです。 だからいい感じです。 こころを暖かく、ほっとはあとが好きなんです。 大切なことは、今できることをすること。 今日、できることをすることです。 あったかいのがいい感じです。 ほっとはあとで体を動かしていると? 汗がでてきます。 実は汗をかくことが、自然に体を暖めてくれて、暖かい気持ちにさせてくれ

続きを読む

こころも体も?

img_0187.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 月曜日です。 こころもはあとも体も暖かく過ごしたい。 そんなことを思う朝です。 生きていますね。 何かを感じるということは生きていることです。 ただ、正しく感じたい。 現実や事実は正しく感じたいですね。 冬ならば冬らしく… 夏ならば夏らしく… 春ならば春らしく… 秋ならば秋らしく… 生きています。 季節を感じながら、正しく感じられる

続きを読む

後発品は?

img_0830.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 日曜日の朝です。 夜が明けてきました 日曜日には日曜日にしかできないことをやりたい。 日曜日には日曜日にしかできないことを大切にしたい。 そんなことを思いながら夜明けを待っています。 夕まずめの時間と夜明けの時間が好きです。 変わった瞬間を見逃したくない。 その時、感動が感じられます。 個人的な趣味みたいなものです。 日本人が初日の出が好きだと言うこ

続きを読む

ご存知でしたか?

img_1560.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 ご自分の体重をご存知でしたか? 血圧をご存知でしたか? 心拍数をご存知でしたか? 今日の食事は何をいただきましたか? 実は大切なことです。 何時に起きて、何時に寝ましたか? これも大切なことです。 実はご存知ない方が多いようです。 お聞きしても、わからない方が多いのです。 生活の内容と体の状態の関係を知っておくことは大切にしたいですね。 健康な生活の

続きを読む

元気が?

img_5917.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 12月11日の金曜日です。 冬らしさを感じる朝 日本の冬の朝です。 寒くなってきてますが心の暖かさを、大切にしたいと思います。 体の暖かさも大切にしたいと思います。 暖かいと言うことで血液が流れているということです。 暖かいということは? 生きているということです。 生きる上で大切にしたいことは? 元気でいることです。 元気でいられることです。 食べ

続きを読む

夜が明けると?

img_1583.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 夜が明けると朝になります。 年が明けると来年になります。 時は流れています。 そして、生きています。 時の流れを感じることが生きていることです。 夜は眠るためにあります。 現代社会は夜が明る過ぎるので… 眠らない人間も多いのですが… 動物として、生物として、脳の機能としても… 夜、眠ることことが必要です。 人間は、そのようにデザインをされています。

続きを読む

骨と筋肉を?

img_0768.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 土曜日です。 元気で動ける体のお手伝いをしている私たちですが? そのために必要なのは? 骨と筋肉の強さです。 骨の強さには運動やトレーニングでも保たれますが… 閉経をされた女性は… 骨密度の計測を定期的に行いながらの対応を考えることがおすすめしています。 女性は閉経をされると、ホルモンの影響で骨が弱くなります。 運動を行うことで、骨の強さを保つ作用が

続きを読む

眠る時間が?

img_0615.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 体力や免疫力の保持、認知能力の保持のために必要なものは? やはり、睡眠時間の確保です。 科学的に検証もされています。 脳の機能保持、機能向上のために必要なのが睡眠です。 現代社会は社会構造上、夜が短くなっています。 そのために睡眠時間が短くなりがちです。 最低でも、7時間は確保したいところです。 時間は誰にとっても平等ですが… 情報が多くなり、生活の

続きを読む