Category 小話

どうしたら自分で?

img_2407-3.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 6月3日の月曜日の朝。 梅雨入りしそうな朝です。 6月はお休みが少ないのですが… 令和の5月はお休みが多かったので、ちょうどいいかもしれません。 さて、自分が自分でやりたいことがあると? 自然に頑張らなくても、やってしまいます。 例えば、好きになってしまったゲーム。 もしかしたら、恋愛なんかもそうかもしれません。 健康的な習慣もそうです。 心から健康

続きを読む

リアルなことが?

img_1596.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 日曜日の朝になっています。 本当に日曜日です。 日曜日には日曜日にしかできないことを… したいですね。 大切なことは、実際に、現実に、できること、やれることをすること。 本当にすることです。 噂話より、ネットの情報よりも、直接、体験して、感じること。 実際に観ることが大切です。 そして、やってみることが大切です。 やってもみないで、つべこべ言っても本

続きを読む

白い巨塔を観て

矢吹整形ロゴ

不朽の名作の白い巨塔。 今回も観た。 時代の流れに合わせて、少し、内容もいじっている。 設定も… エンディングも… 白と黒のコントラストが目立つ。 岡田さん、名演でいい役者さんだ。 そして、柳葉敏郎さんや岸本加世子さん、そして、松ケンもそう。 満島さんも、いい感じ。 柳原先生? ハッピーエンドでしたか? 花森ケイ子さんとお母ちゃんの関係は? と記憶違いかな、と思うところです。 設定をいじっています

続きを読む

読んでいます?

img_1307-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 雨の合間の横浜の朝です。 雨が上がっていて穏やかな時間です。 さて、昨夜は近隣の病院の整形外科の責任者の先生が変わりました。 その先生の講演会があり参加をしてきました。 新しい知見や技術を持たれているようです。 頼もしく、心強い感じがいたしました。 必要に応じて協力をお願いしたいと思いながらお話を聞かせていただきました。 医学も整形外科も進化をしてい

続きを読む

気持ちよく?

img_5156.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 朝です。 月曜日です。 明るい朝になっています。 そして一週間の始まりです。 明るいと元気よく生きよう。 身体を動かそう。 そして、月曜日だからやろう。 今週もやろう、という気持ちになりますね。 生きていることを実感すること。 そして、生きていられる有難さを感じられること。 それが人間という生き物です。 人間だから、思うこと、やれること、できることが

続きを読む

日曜日の楽しみは?

img_7365-2.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 日曜日の朝です。 春らしく明るくなってきています。 トランプさんが来られていますが… トランプさんと何をトランプするのか? 先月、今月、来月と、直接、会っているのに、何も手土産がないわけがありません。 莫大な国費をかけて、お互いに会うわけです。 今回は声明は出さないとのことですが… 何らかのシナリオは書かれているのでしょうね。 日本はどんなカードを持

続きを読む

何のために?

img_4277.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 ふと思ったことですが… どんなことでも、何をするにしても、なぜなのか? どうして? それを、よく考えて、答えが出ることと、答えが出ないことがあります。 結果が出ないことと、出ることがあります。 答えが出ないものは、中々、出ないものです。 限界まで、考えて、やってみて、本当に限界までやっても、考えても、できない場合は疲れて壊れてしまうので、休むことです

続きを読む

夢への挑戦

img_3115.jpg

母校の功労者の山下先生。 在学中に、生理学教室に学位取得のための研究に来られていました。 その時に感じたことは… 冷蔵庫のように大きい方で物静かな中に思いがある感じの方でしたね。 先日、日本整形外科学会の総会で、招待講演をされました。 じっくりと話を聴きましたが… 静かな中に、熱い思いと夢がありました。 あとは、柔道への恩返し。 故松前重義先生への恩返しの思いと誓い。 そんな思いが、感じられました

続きを読む

健康の第一歩は?

img_3249-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 雨降りの火曜日です。 今日、来られる予定の方が昨日はいらっしゃったようです。 今日は激しい雨だとか? 予報は正しかったという感じですね。 春の大雨、春を生きていますね。 緑や植物には必要な雨です。 生きていくのに、必要な雨です。 さて、健康に大切なことは? ロコモ予防に必要なことは? 自分を正しく知ることです。 今の自分はどうかな?

続きを読む

筋肉の元気が?

img_1872.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 明るい月曜日の朝です、 始まります。 「ストップ ザッ ロコモ」 「ロコモ ゼロチャレンジ」 が、私たちの思いですが… そのために欠かすことのできないことが… 筋肉の元気です。 筋肉を元気にすることで、動けるようになりますし、血流も良くなり、脳と血管も元気になります。 だからこそ、筋肉を元気にさせたいと思います。 筋肉はあまり動かさ

続きを読む