グッドパートナー?
ドラマのグッドパートナーが好評のようです。 一話完結形式の弁護士さんの物語。 わかりやすさとスピード感があります。 今後、将来的に契約社会になることを見越しての、弁護士の先生を増やす政策。 それが、日本にとっていいのか? TPPの締結の前に、ということなのだと思います。 契約って、約束です。 契約が全て? と思うと、いろいろと思うことはありますね。 さて、月9のラブソングも、よく観るその回ごとにテ
ドラマのグッドパートナーが好評のようです。 一話完結形式の弁護士さんの物語。 わかりやすさとスピード感があります。 今後、将来的に契約社会になることを見越しての、弁護士の先生を増やす政策。 それが、日本にとっていいのか? TPPの締結の前に、ということなのだと思います。 契約って、約束です。 契約が全て? と思うと、いろいろと思うことはありますね。 さて、月9のラブソングも、よく観るその回ごとにテ
ゴールデンウィークが終わりましたね? ということで、5月の第2週は日本整形外科学会の総会です。 今年は横浜での開催です。 横浜市大さんの整形外科の医局が主催をして行われます。 昨年は神戸でしたが、今年はみなと横浜での開催です。 自分自身が興味ある分野、また専門医の資格保持の為などのために聴講してくる予定です。 日本の主な整形外科医が横浜に集結です。 私は木曜日と日曜日で聴ける講義を聞きたいと思いま
元気のためには? 元気でいるためには? 本当にやりたいことをやる。 やりたいことをやれるようになる。 やりたくないこともやりたいことにすることです。 生きている楽しみは、やりたいことをやることです。 やりたいことは何でしょうか? そして、バランスのよい食事をとり、ほどほどに動くことを大切にして、適度な休養をとり、やりたいことをやるために日々過ごすことです。 筋肉も脳力も裏切りません。 食事のポイン
人生50年という時代がありましたが、いまは、90年ぐらいになっています。 人生、100年以上という時代になる日も近いですね。 さて、実は、今の寿命は、医学や文明が発達したから実現できたものです。 本当は、50年ぐらいが、適当なのかもしれません。 更年期が始まるのが50歳前後と考えると、そう考察されます。 となると、人生、50歳以上は、ご褒美ということになります。50歳以上生きることを考慮して、準備
アミノ酸ってご存知ですか? 味の素ではありません。 たんぱく質を分解したものです。 裏を返すと、アミノ酸を組み合わせてたんぱく質は出来上がっています。 口からたんぱく質を摂ると、お腹の中で、たんぱく質がアミノ酸に分解されて吸収されます。 さて、病院の高カロリー輸液や肝障害の時に、アミノ酸を治療で使うときがあります。 栄養不足や肝性脳症のときに使います。 私自身は内科の医師ではないので、投与歴は豊富
今日は、月曜日。 夜は、月9のドラマを楽しみにしたいと思います。 楽しみにしているものがあるということは、いいことだと思います。 福山さんのドラマの「ラブソング」は、ちょっと、今日の展開が気になります。 500マイルという歌も、いい曲ですね。 音楽と人生は、人生を楽しむ上で、切っても切れないものです。 それが、ラブソングではなくても、豊かにしてくれます。 それが、ラブソングなら、また、思いは深く、
こんにちは! いつも有難うございます。 もうすぐゴールデンウィークですね? その前に、散り際の美しさを楽しみたいのが桜の花びらです。 さて、口から入れているものを意識していますか? そして、身体の変化を意識できていますか? 食べ物もサプリメントも薬剤も身体に変化や影響があるものです。 どんな影響があるのか? どんな変化があるのか? そのことを感じていたいものですね。 基本的には体に入るものが体を作
昨晩、テレビドラマを観た。 リアルタイムではなく、録画で観た。 コマーシャルの時間は無駄かな、と思い録画をしました。 結構、いい歌を歌われていることもありますが同世代の福山さんを応援したいなと思っている私です。 さて、ドラマですが… 自分もなのですが、福山さんもやっぱおじさんだな、とふと思う私です。 設定が44歳とのこと。 実年齢よりは年下の設定ですが、世間ではおじさんでしょ?と思える年ごろです。
少し話題に上っているので、日清カップヌードルの広告の映像をYouTubeで見た。 コマーシャル自体を見ていないし、自分の目で確かめてみたいと感じた。 ということで、YouTubeで見てみた。 放送中止といっても、YouTubeで見れてしまう。 YouTubeで公開され続けられるということを計算して公開中止を決めたわけではないのだろうが、結構な再生回数だ。 見た感想だが… いけないのか? 放送中止に
湿布は効くのか? と書くと、間違いなく効きます。 必ず効くのか? と聞かれると、効くことが多いという答えになりますね。 原因や状態に応じた効き方をします。 湿布に関しては、この春に新製品が発売されています。 タイプの異なる製剤が、ほぼ同時に発売になっています。 湿布に関しては、この四月から保険の適応も厳しくなっています。 どの湿布がよいのか? 効くのか? 湿布は自分で試すことができます。 私は、湿