いいね!
おはようございます。 今日も有難うございます。 明るい朝が始まっています。 梅雨明け宣言はまだですが… 明るくていい朝です。 でもね… もうすぐ夏ですよ。 夏に向かって? さあ、どうする? 何をする? そんな感じですね。 何やりたい、何をやろうかな? ふと思ったときに… 思いが共有できると感動をしやすくなったりとかします。 誰かとテレビの番組の感想で盛り上がったり… 映画館やライブで盛り上がれるの
おはようございます。 今日も有難うございます。 明るい朝が始まっています。 梅雨明け宣言はまだですが… 明るくていい朝です。 でもね… もうすぐ夏ですよ。 夏に向かって? さあ、どうする? 何をする? そんな感じですね。 何やりたい、何をやろうかな? ふと思ったときに… 思いが共有できると感動をしやすくなったりとかします。 誰かとテレビの番組の感想で盛り上がったり… 映画館やライブで盛り上がれるの
おはようございます。 今日も有難うございます。 梅雨の合間ですね。 雨上がっている火曜日。 昨日の午前は雨も本格的でしたね。 夕方からは雨が上がってきましたね。 雨だと外に出ないで、体を動かさないひととき。 心も疲れないように動かさないといいかもしれません。 答えが出ないこと、出にくいことを、一生懸命に考えても疲れてしまうだけです。 休めるときは休むこと。 それも大切です。 悩んで疲れてしまうのは
おはようございます。 今日も有難うございます。 梅雨が戻っていますね。 ひと雨降っています。 雨だからできることもありますね。 さて、月曜日が始まっています。 月曜日が穏やかだと一週間が穏やかです。 月曜日が元気だと一週間が元気です。 穏やかで、元気なのがいいですね。 ロコモの予防には? 筋力が重要なのですが… 大切なのは、筋肉をコントロールして使うこと。 これが、かなり重要なポイントです。 実は
当院では… 「ストップ ザッ ロコモ」 「ロコモ ゼロチャレンジ」 をスローガンに上げて、リハビリに取り組んでいます。 利用される患者様には、頑張っていただいています。 つまり、継続して、ある程度の負荷の運動を定期的、継続して行なっていただいています。 ある程度の負荷の運動が、ロコモの予防につながることは間違いがないのですが… しっかりと運動をして、しっかりと睡眠をとること。 これは、気持ちのコン
おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 金曜日の朝です。 これから、今からの金曜日。 夏に向かっています。 その前に今日の元気です。 食べて、動いて、寝て、食べて、動いて、眠る。 このサイクルを、うまく回すこと。 体の中は血液をうまく流すこと。 流れを大切にすることが、何にでも大切ですね。 血液の流れは? 運動をすることで、流れが良くなります。 筋肉を動かすことが、血液の
おはようございます。 今日も有難うございます。 少しづつ夏になってきていますね。 6月も後半です。 もう夏もそこにいます。 そして、木曜日です。 木曜日は休診日です。 休診日は休診日にしかできないことをするのですが… 診療以外のことで、考えをまとめたり、方向性を考えることもあります。 診療だけを考えたい。 診療でできること、やれることだけを考えたい。 そう思うのですが、そうもいかないのが、町の開業
おはようございます。 今日も有難うございます。 梅雨の合間の気持ちがいい晴れの日です。 木曜日は休診日です。 ご理解ください。 まだ夏にはなっていないので… 少し運動日和です。 運動をすると汗がかけますね。 汗をかくことは心地よさを感じます。 生きていることを感じられます。 汗をかくまでの運動を行えていますか? 行なっていますか? 実は運動には、プラスになる要素が多くあります。 健康や動ける体のた
おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 月曜日です。 本格的に梅雨入りの横浜です。 蒸暑さを感じさせず、肌寒いぐらいです。 気持ちは熱く、心は穏やかにいたいですね。 でも、伝わる気持ちは添えていたい。 そんな思いがあります。 ただし、伝えたい思いは伝わらなければ… と思うこの頃です。 言葉に出して、口にして伝える。 ちょっとした仕草で伝える。 こんな感じで文章で伝える。
最近、ちょっと残念な事件が報道されている。 報道が過熱気味のような気もするのですが… なぜ起きたのか? 実は、メディアがマッチポンプのような気もしています。 現実や事実、それと、理想とメディアの情報、学校での教育、肉親からの躾の乖離。 そこから戸惑って、真実と答えが見えないまま、時間が過ぎて、その状況でも暮らせていける日本の社会構造に問題が起因していそうな気もします。 高齢者から若年者までも、広い
おはようございます。 今日も有難うございます。 6月3日の月曜日の朝。 梅雨入りしそうな朝です。 6月はお休みが少ないのですが… 令和の5月はお休みが多かったので、ちょうどいいかもしれません。 さて、自分が自分でやりたいことがあると? 自然に頑張らなくても、やってしまいます。 例えば、好きになってしまったゲーム。 もしかしたら、恋愛なんかもそうかもしれません。 健康的な習慣もそうです。 心から健康