Category 健康

血管と軟骨は?

img_2155-1.jpg

運動生活、運動習慣は意識していますか? 体力は落ちてからつけようとするよりも落ちないようにするのがいいですね! 血管と軟骨もそうです。 傷めるより前に傷めないようにすること。 傷みにくくすること。 これが大切です。 体力が落ちてから何とかしよう? 血管と軟骨が傷んでから何とかしよう? 病気になってから何とかしよう? これって、かなり難しいことなのです。 そうなる前に何とかしたい。 何とかできるんで

続きを読む

食事 運動 休養が?

img_2565-3.jpg

生きることを楽しむことのできる身体には何が必要なのか? 娯楽ではないんですね? 何でしょうか? と題名に書いてありますね? 食事と運動と休養のサイクルをうまあく廻すことです。 それが体力アップの重要な秘訣です。 どれが一つ欠けてもサイクルは廻りません。 サイクルを廻し続けること。 その結果として身体が変わってきます。 食事の重要性を思い出してください。 赤ん坊の時はミルクだけでも身体が成長するんで

続きを読む

秋雨?

img_4050-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 秋雨ですね。 秋雨は、しっとりとやさしい感じです。 やさしい雨は、なんとなく有難い感じがします。 まだ残暑は感じますが秋になるのに欠かせないのがこの時期の雨ですね。 雨とも仲良く過ごしたいですね。 雨や気圧の関係で交感神経が優位になって痛みの感受性が強くなるとも言われています。 こんな時は、気持ちのリラックスから一日は入りたいですね。 気持ちのリラッ

続きを読む

ロイシンとHMB

img_1289-1.jpg

運動の前後や運動時、そして回復期の栄養補給をどうしたらよいのか? 考える方は多いと思います。 運動の時に使われるのは筋肉です。 筋肉のエネルギー源は主に炭水化物、そして脂肪です。 体の活動や代謝によりエネルギー源をうまく調節しているのが人間です。 エネルギーは程々の補給が好ましいですね。 そして、筋肉の材料になるのが、たんぱく質でありアミノ酸、そして、HMBと呼ばれている物質です。 アミノ酸は簡単

続きを読む

9月最初の日曜日は?

img_3968.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 9月最初の日曜日は雨模様です。 優しい雨が降っています。 始まりはいつも雨という歌を思い出します。 実は好きな歌です。 この歌が主題歌の映画がいいな、と思っていたのですが、DVDでも、当然、Blu-rayにもなっておらず、残念という感じ。 もしかしたら、youtubeの中に転がっているかもしれませんね… この季節、肩こりに悩んでいる女性も多いようです

続きを読む

新しいAGAの治療を?

矢吹整形ロゴ

当院では、今までもAGAの治療を行っていましたが… 新しい治療薬による治療の提案も始めています。 数ヶ月前に、新しい内服薬の発売がありました。それに伴い、新たな薬剤による提案も行っています。 効果には個人差があります。 なお、自費診療になりますので、ご留意ください。 副作用等の説明も必要になります。 詳しくは、直接、受診の上でご相談ください。 宜しくお願いします。

夏休みに思ったこと

img_3765-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 本日まで夏休みです。 おかげで、少しゆったりと時間を使うことができました。 日常に流されるままではなく、物事を考えたり、じっくりと眺めたり、感じたりとかしながら過ごす時間も、人間らしくていいかもしれないと思います。 おやすみをいただけたことに感謝です。 明日から流れるような時間を過ごすことになりそうですが、周りを観ながら、自分も観つつ、日常を過ごして

続きを読む

モスバーガーさんには菜摘という?

img_3606-1.jpg

モスバーガー? はい、日本が誇る日本オリジナルハンバーガーチェーンです。 中学生の時にいただいた衝撃は忘れません。 というか、未だに引きずっている私です。 だって、美味しく感じてしまうんです。 日本人の味覚に合わせて、誰しもが美味しいと感じるような作り込みはさすがだと思います。 作られた方の思いを感じます。 いただくときに、ソースが顔についてしまうのはご愛嬌です。 モスの特長は、ソースの美味しさ。

続きを読む

おとなの夏休みが?

img_3629-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 おとなの夏休みが始まっているようです。 当院の夏休みは、明後日の14日の日曜日からです。 ご理解、ご留意ください。 リオ五輪の夏は熱くなっていますね? 柔道では、久々のメダルラッシュです。 ベイカー選手の中学生の頃からのトレーニングエピソードが多く流されています。 ベイカー選手だけではなく、体操の内村選手も素敵な結果でしたね? 彼ら、彼女たちは、確か

続きを読む

痛み止めが?

img_3285-1.jpg

いま、痛み止めが多くあるんです。 この数年間で、数多くの痛み止めが使えるようになりました。 その前は、有効的な痛み止めは数種類しかありませんでした。 この数年で、原因や状況に応じた痛み止めが選べるようになりました。 また、効果も期待できる薬剤になっています。 少し前までは、大雑把に書くと消炎鎮痛剤と麻薬性鎮痛剤の二種でした。 現在は、神経に働きかけるものや、慢性疼痛に有効な薬剤も出てきています。

続きを読む