Category 健康

曇りでも?

img_4631-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 曇り空の金曜日の横浜です。 10月も下旬になりました。 11月になると、ぐっと本格的に秋ですね。 本格的な秋には、楽しめることが、たくさんありますね。 曇り空だからといって、心は明るくいたいですね。 雲の向こう側は太陽さんがいるんですから… 間違いありません。 明日とみらいを、常に見ていたいですね。 これから、いまからですね。 しかも、明るいみらい。

続きを読む

運動会は?

img_0186-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 終末は運動会日和でしたね。 楽しまれたご家族も多かったのではないでしょうか? ハッスルし過ぎてしまった方も多いのかもしれませんね? 筋肉痛ならば、適切な栄養を摂って、安静にしていれば数日で緩和されてきます。 適度なアミノ酸、たんぱく質、そして、ビタミン各種を摂ることがポイントです。 腫れが認められる怪我に関しては、お近くの整形外科等の医療機関にご相談

続きを読む

運動会ですね!

img_3281-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 秋の曇り空の土曜日。 運動会の方も多いようです。 やっちゃいたい土曜日になっているのではないでしょうか? やっちゃいましょう! 運動会は楽しみながら関わりたいですね。 関わっちゃいましょう。 そのためには怪我はしないようにと思います。 怪我をしない要諦は… 体力の範囲で運動をすること。 無理をしないこと。 無意識にならないことですね。 この場でも解説

続きを読む

素直な心が?

img_4434-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 秋晴れの青空がまぶしいぐらい気持ちがいいですね。 生きています。 有難いですね。 さて、昨日、怪我の予防の上で大切なことを書きました。 気がつくということ。 気がつくためにはどうしたらよいのでしょうか? 意識をすることが大切です。 言い換えると無意識にならないということにもなります。 ただし、意識をするときに緊張し過ぎすると気がつけなくなります。ポイ

続きを読む

怪我の予防は?

img_4503-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 秋晴れが気持ちがいい朝ですね。 今朝は少し暖かめな感じがうれしいですね。 この時期、怪我をされる方が多くなっています。 どうして怪我をされたのか? ふと考えることがあります。 怪我をしてしまったのだから仕方がない… では済ませたくはないですね。 私たちは治療者なのですから治療を行い、元気になっていただくのがミッションです。 なぜ怪我をしてしまったのか

続きを読む

運動って?自身の経験を振り返って・・・

img_2814-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 少し涼しく感じますが、青空がうれしい日曜日の朝です。 運動にはいい感じの季節になりました。 気持ちがいい天気ですが、汗をかくことで気持ちよさが増しますね。 運動の原点は人それぞれです。 大人になれば、運動会って、あんなもので、こんなことをするんだよね。 こんな段取りで、流れで… ということになるのかもしれませんね。 学校や地域によっても、少し違うのか

続きを読む

本当の限界は?

img_4507-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 青空が素敵な土曜日の朝ですね。 気持ちがいい朝です。 運動をやりたくなる天気です。 生きていることを実感できる天気です。 さて運動は? 元気よく、気持ちよく、やりたいですね。 そのためには怪我とは縁遠くなることです。 怪我の予防は、この場でも、何度か書いてきました。 体力アップ。 栄養補給。 休養。 無理をしないことですね。 この四つが重要です。 こ

続きを読む

学童期の運動が?

img_4495-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 曇り空の木曜日。 本日はおやすみをいただいています。 整形外科、スポーツ障害、皮膚科一般、肩こり、腰痛、膝の痛みは明日のお越しをお願いいたします。 この季節、体育の日に絡めて、秋の運動会のシーズンになっていますね。 怪我には注意をしたいものです。 ウォーミングアップ、ストレッチ、無理をしない。 以前にもお伝えをしてきましたが、怪我予防の秘訣です。 怪

続きを読む

怪我をしないために?

img_3135-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 秋を感じる朝です。 青空を感じ、風を感じます。 生きていることを感じられます。 有難いですね。 さあ、今日もやりましょう。 怪我の予防? つまり怪我をしないためには? 怪我をしない生活をするか、体を強くすることです。 怪我をしない生活をしていても怪我をしてしまう場合もあります。 確率的には体を強くする方が予防効果は高いんです。 つまり… 運動習慣と運

続きを読む

この時期は?

img_2421-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 小雨が降りそうな横浜です。 こんな日は、ゆったりと患者様と接することができそうです。 さて、湿度と気温が高めのこの季節ですが? 爪の周囲の感染やおでき、つまり、アテロームの感染が多くなっています。 感染しやすい環境が整いやすくなっているからです。 小さな、弱い感染であれば、飲み薬でなんとかなりますが、大きく、ひどくなると外科的処置が必要になります。

続きを読む