Category リハビリテーション

この時期は?

img_2442.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 12月13日の水曜日です。 この時期… 実は、骨折をされる方が多くなっています。 骨折をすると? 治るまでに時間がかかります。 また、折れる前の状態と同じようにするためには? リハビリテーションも必要になります。 リハビリは? つまり、運動です。 運動の経験が豊かな方はリハビリを進みやすい傾向があります。 運動の経験がないと… リハビリは進みにくい傾

続きを読む

正解は?

img_1775.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 12月10日の日曜日です。 健康にいい… 心にいい… 体にいい… そんなことがわかっているスポーツ、つまり運動、トレーニングですが… 目的や目標が何なのか? それに応じて、方法ややり方は変わってきます。 年齢や体力、性別によっても、方法は変わってきます。 実はトレーニングの正解は人それぞれです。 競技を目的にするのか? 体力アップなのか? 娯楽のため

続きを読む

暖かく?

img_7614.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 12月1日の金曜日です。 12月になりましたね。 今年のことは今年のうちに… 師走な12月です。 12月だからできることをやってみよう。 そんなことも思います。 少しづつ、冬も本番な感じがしてきました。 朝の時間と帰宅をする時間に肌寒さを感じます。 少し肌寒く感じるからこそ… ちょっとした運動とホットはあとです。 運動を行うことで… 心も体も暖かくな

続きを読む

歩くことから?

img_0700.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 11月25日の土曜日です。 スポーツや体力アップ、健康のために… やはり、気軽にできることがいいですね。 昨日、ウインタースポーツについて書いたのですが… そこに行かないとやれないのでは、お気軽にはできません。 気軽に取り組めるスポーツや運動を習慣化して楽しみたいですね。 一番、簡単なことは… 歩くことです。 お散歩と言ったり、ウォーキングと読んだり

続きを読む

それ…?

img_0606.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 10月21日の土曜日です。 新しい土曜日がやってきました。 朝は希望、昼は現実、夜は感謝のひとときです。 新しい朝です。 新しい朝が来た、希望の朝だぁ… 何か思い出します。 そう… ラジオ体操です。 実はラジオ体操ってすごいのです。 しっかりとやること。 続けてやることで… かなり体が動くようになります。 一回だけではなく… ちょっと汗をかくぐらいま

続きを読む

インタビューを?

矢吹整形ロゴ

いつも有難うございます。 実は先日、整形外科関連について取材を受けました。 骨粗鬆症に関してと… 変形性膝関節症の予防についてのインタビューです。 リンクを貼っておきますので… ご参考にしていただければ幸いです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4474649f6935206c9f8129f91959b849c3c2cfb8?page=1 https://new

続きを読む

運動は?

img_1340.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 10月5日の木曜日です。 だんだん… 秋になってきました。 体を動かしたくなってきましたね。 動かしたい… 動こう… 動きたい… そういう気持ちが大切です。 まずは、動いてみること。 始めて、続けてみること。 大切にしたいですね。 3日、3週間、3ヶ月と… 続けてみると… いつの間にか、体も変わっています。 どんな運動から始めたらいいのですか? と聞

続きを読む

スポーツの?

img_1709.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 10月3日の火曜日です。 10月と言えば? スポーツの季節、スポーツの秋です。 体を動かしたい秋です。 スポーツとは? 体を楽しみながら動かすことです。 心身と精神の健康の増進のために、体を動かすこと。 そして、体を壊さないように、故障させないように、障害を来さないように、コントロールしながら、体を動かすことです。 コントロールしながら、動かすことが

続きを読む

動けるために?

img_7326.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 9月13日の水曜日です。 秋を感じつつ残暑です。 気持ちと体は連動している。 間違いがありません。 脳は体をコントロールして調整もしています。 脳と気持ちが穏やかな状態であれば… 体もコントロールしやくなります。 脳を穏やかに保つためには… 不安や緊張を感じることがないように、整えることですね。 ほどよく食べて、ほどよく眠ることが脳を穏やかに保ってく

続きを読む

宿題も?

img_1575.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 8月30日の水曜日です。 学生さんの夏休みも、あと少しですね。 夏休みの宿題もラストスパートでしょうか。 追い込みという言葉もありますが… できれば、追い込まないのがいいようです。 日常を日常らしく過ごすのがいい感じです。 スパートをするよりも… 兎と亀の話を思い出しますね。 無意識にZONEに入れるのか? というと、そう簡単にZONEに入れるわけで

続きを読む