とある…?
おはようございます。 今日も有難うございます。 11月27日の月曜日です。 先日、卒業をした高校の同窓会誌が送られてきました。 母校は、意外に歴史がある学校なので… OBも多くいて、活躍をされている方も多いようです。 周年の記念の同窓会誌ということで… OBから、記念のコメントが多く寄せられて掲載をされていました。 先輩の方の有難いコメントや… 後輩の方の楽しいコメントも多く掲載されています。 こ
おはようございます。 今日も有難うございます。 11月27日の月曜日です。 先日、卒業をした高校の同窓会誌が送られてきました。 母校は、意外に歴史がある学校なので… OBも多くいて、活躍をされている方も多いようです。 周年の記念の同窓会誌ということで… OBから、記念のコメントが多く寄せられて掲載をされていました。 先輩の方の有難いコメントや… 後輩の方の楽しいコメントも多く掲載されています。 こ
おはようございます。 今日も有難うございます。 11月17日の金曜日です。 昨日、少し本の世界についての書いたのですが… その昔、読んだ本を読んでみると… 意外に発見があることがあります。 というか、それまでの経験から気づきが広がります。 知識が増えたり、経験を重ねることで、理解ができることや、気がつくことが増えるんだなということを実感します。 一度、読んだから終わりにするのではなく… 少し時間を
おはようございます。 今日も有難うございます。 11月16日の木曜日です。 お休みをいただいています。 お休みには考えることや思うこともあり… そんな時間も少しあります。 また、動いてみようとか… 本を読んでみようとか… 音楽を聴いてみようとか… 何を見てみようとか… そんなことも思いますし、できるひとときです。 生きています。 生きていることは有難いことです。 いまを生きることは生きている現実で
おはようございます。 今日も有難うございます。 11月12日の日曜日です。 秋を感じる日曜日。 秋を楽しみましょう。 外で体を動かすもよし。 屋内で楽しめるスポーツもよし。 何でもいいから、やってみたいのがこの季節です。 秋だから楽しめます。 食事も楽しめるのが、いまの季節のいいところです。 もちろん、文化も楽しめるのがいい季節です。 文化とは人間が作ったもので、共有して、引き継いでいきたいものの
おはようございます。 今日も有難うございます。 10月23日の月曜日です。 新しいことを積み重ねると… いつのまにか進化をしています。 人間の歴史は進化の歴史です。 文化の歴史も進化の歴史です。 現代社会は、進化の積み重ねで、加速度的に進化をしています。 こうして、わたしも、こちらで思っていることや、経験したこと、学んだことや、感じていること、考えていることを、書かせていただいているのですが… ち
おはようございます。 今日も有難うございます。 9月5日の火曜日です。 横浜が大好きで日本が大好きなのですが… 福島県も好きな自分です。 ルーツが福島にあるからなのですが… 郡山や白河に親類の方が住まわれているということも関係していますが… 福島に行く機会があります。 ということで、少し前にいわきの富岡町にある… 東京電力廃炉資料館に行った話を書きました。 廃炉まで、50年近くはかかる予定であると
おはようございます。 今日も有難うございます。 7月28日の金曜日です。 この数ヶ月、プロのスポーツ選手の話題を目にする機会が多くなっています。 リアルに本屋さんに足を運んでも、スポーツ選手の著書が並んでいます。 サッカーでは、奇跡の1ミリの三笘選手。 野球では、WBCで大活躍の吉田正尚選手の著書が並んでいました。 手にとって、読ませていただいたのですが… お二人とも… 自分の体と動きと心と結果を
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月26日の水曜日です。 「弔鐘」はなんと読む? 「ちょうどう」でした。 ところで… 弔鐘はるかなりは… 北方謙三さんの小説です。 先日の話の答えは北方謙三さんでした。 中学生の頃に、北方さんの世界観に触れました。 実は、最近の作品は、あまり読んでいません。 とある雑誌で思春期の男子の人生相談を受けるコーナーを持たれていました。 試みの地平線と名づけ
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月24日の月曜日です。 題名がわからない? どう読むのか? と思われるかもしれません。 「弔鐘」と書いて、「ちょうしょう」と読みます。 中学生のときに、何だ? 何と読むのだ? と頭を抱えたものです。 とある雑誌で、「試みの地平線」というコラム、というか人生相談を受けていた方の文壇デビュー作です。 弔鐘とは? 死者をいたみ冥福を祈りながら鳴らす鐘のこ
おはようございます。 今日も有難うございます。 4月22日の土曜日です。 土曜日の午後は2時から4時までの対応になります。 ご留意ください。 土曜日がお休みだった時代が懐かしく思います。 実は、先日… 「巨人論」という本を読みました。 巨人は? 野球のジャイアンツのことですね。 江川卓さんが書かれた新刊です。 江川さんの野球のよもやま話を、まとめたものです。 YouTubeで語った内容に追加、補足