Category 健康

こどもロコモを?

img_0636.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 「ロコモ」は、運動器の機能障害により動けなくなった状態のことを、日本整形外科学会が定義しています。 こども世代、幼少期の「ロコモ」も出現しています。 運動不足により、筋力やバランス感覚の未発達のために起こるものです。 「こどもロコモ」は予防が可能です。 外遊びを経験することで、筋力もバランス感覚もついてきます。 人間は経験で学習し、発達をします。 た

続きを読む

有酸素運動が?

2016-01-28-22.25.58.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 有酸素運動が、長寿遺伝子のテロメアーゼの維持につながることがわかっています。 運動により、生理活性物質のマイオカインが筋肉から出てきます。 このマイオカインには慢性炎症を鎮める作用があります。 炎症を鎮めることで細胞のアポトーシスや老化、障害を予防してくれます。 結果として長寿遺伝子が活性化され、健康寿命にもつながります。 また、有酸素運動を行うこと

続きを読む

リラックスをすることと眠ることが?

img_0112.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 夜が明けてきている横浜です。 雨上がりです。 夜は眠るためにある… 脳を若返らせるためにあります。 ノンレム睡眠の時間に脳神経が休んだ状態になり、脳脊髄液の増加をして、老化の原因のβアミロイドの除去を行っていることが、科学的にわかっています。 また、昼間もリラックスをすることが必要です。 イライラしてしまい、交感神経が優位な状態になると、脳の血流が低

続きを読む

体だけではないのが?

img_2212.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 朝です。 火曜日です。 一週間が始まっています。 流れが早い一週間になります。 必要なのは? そう… 体力です。 特に人生に有用なのは? 有酸素運動と言われています。 もちらん、無酸素運動も重要で、大切です。 無酸素運動は筋力につながります。 有酸素運動は健康につながります。 メンタルにもいいことがわかっているのが… 有酸素運動の習慣化です。 老化予

続きを読む

「ロコモ」だけではなく?

img_5289.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 「ロコモ」の予防をミッションにして、パッションを持って取り組んでいますが… 「ロコモ」は運動器の機能障害により動けなくなった状態のことを日本整形外科学会が定義しています。 「ストップ ザッ ロコモ」 「ロコモ ゼロチャレンジ」 を合言葉で取り組んでいます。 「ロコモ」だけではない当院です。 整形外科一般、スポーツ障害、皮膚科一般、肩こり、腰痛、膝の痛

続きを読む

ほっとが?

img_5917.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 三連休前の土曜日の朝です。 午後は2時から4時までの対応になります。 ご留意ください。 さて、冬から春になろうかという季節。 初春、新春などとも言います。 体を暖かくしたいところです。 ほどよく体を温めることは医学的にも生理学手的にも、いいことが多くあります。 気持ちをリラックスしながら、体を温めること。 そして、暖かい気持ちになること。 それが大切

続きを読む

明けまして?

img_5266.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 明けまして朝です。 明けまして金曜日です。 明けまして目覚めました。 そう、目覚めには希望と感謝です。 今日も生きています。 目覚めて何をしたいのか? 何のために生きるのか? 生きるために生きるだけではなく… 何かのために生きていられるのが人間という生き物です。 人間だからできることとやれることがあります。 今から、今日から、やれることとできること。

続きを読む

動くことが?

img_1584.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 少し暗めの朝。 曇り空です。 ですが、暖かい朝。 冬らしくない朝です。 春も感じられます。 新春とは言ったものです。 初春とも言ったものです。 春がやってきます。 そして、今を生きたいですね。 そのために必要なのは? 動ける体、考えられる脳です。 そして、体を動かす命令を出してくれる脳です。 脳と神経と筋肉と血管、そして、骨と関節。 もちろん、消化器

続きを読む

七草粥?

img_6492.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 1月7日の火曜日の朝です。 七草粥の朝。 先人の知恵ですね。 ゆる糖質制限にはいいのがお粥です。 現代人は栄養学的には、ほぼ満たされています。 大切な要素はバランスです。 身体が、以前よりも大きくなった現代人、日本人に必要なのは、たんぱく質です。 良質なたんぱく質を積極的に摂りたいですね。 炭水化物も必要ですが… 現代の消費文化の食生活の中で… あら

続きを読む

本格的に?

img_0628.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 本格的に令和になっていますね。 令和2年です。 1月2日の木曜日です。 まだ、お正月ですね。 年末年始は炭水化物を中心にした食事になりがちです。 体重計には意識的に乗りたいですね。 日々の変化を知ること。 日々に意識的になること。 もう少し細かく考えると今に意識的になること。 それが大切です。 食事と体重の関連を知っておくこと。 ただし、年齢的な要素

続きを読む