Category スポーツ

運動は?

img_1338-2.jpeg

運動は、いつから、どれぐらい、いつまで、続ければいいのでしょうか? 皆さんが、思う疑問ですね? 始めたいと思った瞬間に始めたいですね。 さて、いくつから? そういう観点で言うと、早ければ、早いほどいいようです。 10代からの運動経験が、健康寿命にプラスに働くとは統計的に結果が出ています。 10代にすべきことは、勉強だけではなく、運動もすべきなんですね。 骨粗鬆症も10代に運動をしていた方々は、なり

続きを読む

40を過ぎて、運動不足の方にはおすすめですよ?

矢吹整形ロゴ

40を過ぎても、いつまでも、元気でいるためには? その答えは運動です。 さて、ではどうやって運動をするのか? 何でもいいのです。 始めて続ければ? ですが、40代はやりたいことが多くあり過ぎて、運動だけをやろうということは困難なことが多いですね。 ということで、ながら、運動ができるのがベストです。 ここでは、ながらでできる有酸素運動を行えるツールのお知らせをいたします。 そこで、私がおすすめしてい

続きを読む

スノーボードの怪我

IMG_1311-0.jpg

スノーボードでの転倒。 手首の骨折が多くなっています。 転び方にもよりますが、スノーボードの骨折は非常に多いですね。 前に転ばない。 なるべく、手のひらをつかない。 お尻で転んで、スピードを殺してから、腕をつくこと。 前腕の全体で、雪面をたたくように腕をつくこと。 また、スピードを出し過ぎない。 無理をしないこと。 これが大切ですね。 私はスキーヤーですが、スキーヤーの立場で眺めているとスノーボー

続きを読む

大晦日の格闘技?

矢吹整形ロゴ

大晦日に格闘技が帰ってきた? 実は、録画で観てしまいました。 格闘技という感じというよりも、興行という感じです。 マッチメイクからして、どうなんだ? 真剣さを唄いながら、何か微妙なものを感じたのは私だけではないかもしれません。 各試合のルールも微妙に変えて、見事にエンターテイメントに仕上げていました。 録画で観たら、あまりのコマーシャルの時間の長さにびっくりです。 これって、スポンサーの意向が多く

続きを読む

腰の痛み、膝の痛みの予防、骨の強さのためには?

矢吹整形ロゴ

昨日より、本年の診療を開始しています。 宜しくお願いいいたします。 運動生理の専門家の方も言われていますが・・・ 十代からの運動経験が、何十年後の身体能力や腰痛、膝痛の予防、骨の強さに関連していると言われています。 いま、十代の方が運動をすることが少なくなっています。 運動やスポーツは、やるものではなく、観るもの。 やるんだったらバーチャルなゲームで、という方も多いように思えます。 整形外科の専門

続きを読む

長嶋茂雄さんのインタビュー

IMG_0961-2.jpg

先日、NHKさんで長嶋茂雄のインタビューを放映していた。 興味深いインタビュー。 4時間のインタビューを約50分にまとめたもの。 インタビューをする有働由美子アナウンサーの天然ぶりもいい。 佐倉出身の四男坊。 契約金が一番安い巨人に入った長嶋さん。 安くても巨人でプレーをしたかったとのことです。 格好よさは、ジョーディマジオが憧れだったとのこと。 後に、松井選手に日本のジョーディマジオになれと伝え

続きを読む

健康寿命を長くするために?

IMG_1313-0.jpg

健康寿命を長くすること。 これが、私の思いです。 どうしたら長くなるのか? 病気の予防を行うことも大切ですが、運動の習慣化がポイントになります。 できれば、年齢が若いうちから運動を行うことが好ましいんです。 そのためには、運動やスポーツを観るものではなく、やるものと意識づけすることです。 下手でもいいんです。 何でもいいから始めて続けることです。 始めて、続ければ、うまくなるには、楽しくやるには、

続きを読む

100年先まで!

矢吹整形ロゴ

私には思いがあります。 少なくとも、100年先まで、私や当院と関わる方には元気でいていただく。 それが私の思いです。 本心は、もっと可能だと思っていますが、100年先までというのが、最初のステップです。 そのために、必要なことは何でしょうか? そう、元気な脳と元気な体です。 元気な脳と元気な体のためには、神経と血管と筋肉と骨の元気が必要です。 神経、血管、筋肉、骨の元気につながるのは何か? それは

続きを読む

グッドエイジング!

IMG_0519-0.jpg

これから、どんどん高齢化社会になるという。 間違いないことらしい。 そこで、発生することは、中途半端に身体が悪くなる方が多くなるということ。 つまり、介護が必要な人間が多くなる社会になりそうだということです。 介護の予防のためには、健康でいることと、体力を落とさないようにすることです。 一番、手っ取り早いのが、筋力トレーニングを続けて行うこと。 それと、有酸素運動を行うことです。 つまり、まとまっ

続きを読む

運動日和です!

IMG_0961-0.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 さあ、運動日和です。 運動をやりましょう! 汗をかく気持ちよさを思い出してみませんか? 日曜日の運動習慣がいいんですね。 どの世代の方も汗をかくことを楽しんで欲しいですね。 実は、一番、運動の効果があるのが、十代ということになっています。 そこから継続して運動をする方が少ないのが日本の現状です。 続けることが大切なんですね。 どの世代からでもいいので

続きを読む