5月7日ですね?

img_1216.jpg

今日も有難うございます。 5月7日の金曜日です。 ゴールデンウィークも一区切りです。 本日より診療を再開いたします。 休み明けは来院が重なる可能性が高いのでお時間に余裕を持ってのお越しをお願いいたします。 私たちのミッションは、動ける体のお手伝いなのですが… 動こうと思うためには? まずは、動きたいとの思い。 脳からの命令と信号を神経から筋肉に伝えること。 そして、筋肉を使い動き始めること。 筋肉

続きを読む

5月7日より

矢吹整形ロゴ

おはようございます。 今日も有難うございます。 5月6日の木曜日です。 お休みをいただいています。 明日の5月7日の金曜日より、連休明けの診療を再開いたします。 整形外科、スポーツ障害、皮膚科一般、肩こり、腰痛、膝の痛みに対応をさせていただきます。 連休の翌日は、来院が重なる可能性が高くなっています。 お時間に余裕を持ってのお越しをお願いいたします。

過去の記事

こどもの日ですね?

img_0970.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 5月5日の水曜日。 こどもの日です。 こどもの頃の夢、思い、やりたかったこと? 何だったかな? ふと思います。 実は、年齢的におとなになっていますが… そういえば、こどもの時もあったことを思い出すのが、こどもの日です。 その日、やってみたいこと。 その時、やってみたいことを楽しんでいたような気もします。 純粋に、その瞬間と、いまを楽しんでいましたね。

続きを読む

ゴールデンな?

img_0974.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 5月4日の火曜日です。 連休中ですが、いかがお過ごしでしょうか? 物事には、事象には多面性があります。 どこから見るのか? 誰から聞くのか? どの部分を見るのか? それで感じ方が異なってきます。 部分的なところだけを見るのではなく… 全体を見れるようになりたいものです。 そのためには、あせらないで、落ち着くことです。 何となくの不安や恐れを気にするの

続きを読む

連休ですね?

img_0966.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 お休みをいただいています。 有難うございます。 クリニックはクリニックの役割があります。 そして… 人間にも人間の役割があります。 お休みにはお休みの役割があります。 お休みだからできることがあります。 生き物らしく、動物らしく、人間らしく、人らしく、生きたいですね。 生きましょう。 生きています。 ゴールデンな連休だからできることがあります。 ただ

続きを読む

考えずに?

img_2475.jpg

今日も有難うございます。 5月2日の日曜日。 ゴールデンウィークが始まりました。 5月6日の木曜日までお休みをいただきます。 お休みには、お休みの過ごし方があります。 お休みだからこそ… そのとき… その瞬間… つまり、いまという瞬間を楽しみたいですね。 そのためには生きていることを実感して、生きていられることが有難いと思えることです。 いま、生きていることを感じられること。 人間だけの特性です。

続きを読む

5月1日の土曜日ですね?

img_6156.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 5月1日の土曜日です。 本日は通常の土曜日の診療になります。 午後は2時から4時の対応になります。 2日の日曜日から6日の木曜日まで休診日になります。 ご留意、ご理解のほど、宜しくお願いいたします。 連休が始まります。 ゴールデンなひとときにしたい。 穏やかな気持ちで、副交感神経を優位にして過ごしたいですね。 連休だからできることとやれることがありま

続きを読む

やりたいことを?

img_6155.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 さあ、始めてみましょう。 4月30日の金曜日です。 本日と明日の土曜日は診療を行います。 お時間に余裕を持ってのお越しをお願いいたします。 自粛モードの日本になっていますが… この自粛で生活習慣が変わりそうですね。 変わりたいと思うことと… 変わりたくないと思うことがあります。 なぜ、自粛をするのか? 予防をしたい、そして、不安と恐怖があるからです。

続きを読む

令和3年のゴールデンウィークの診療予定

矢吹整形ロゴ

4月30日の金曜日と5月1日の土曜日は通常の診療になります。 5月1日の土曜日の午後は2時から4時までの対応になります。 ご留意ください。 5月2日の日曜日から5月6日の木曜日まで休診になります。 5月7日の金曜日から、通常の診療を再開します。 連休の前後は来院が重なることが多くなっています。 予約診療は行っていません。 診療と対応は来院された順番に行わせていただいていますが、状況により2時間以上

続きを読む

ミュージシャンの方の…?

img_0415.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 最近、諸行無常を感じます。 好きなミュージシャンの方が急逝されるニュースを聞く機会が多くなっています。 なぜか、平均寿命よりも若い年齢で逝かれる方が多いようです。 人生を豊かにしてくれるのが、音楽なのですが… 音楽を与えてくれる方が早逝されるのは残念です。 たばこをすわれ、お酒をのまれて、寝る間も惜しんで、曲を作られて、音を出されて、重ねて、録られる

続きを読む