Category 整形外科

整形外科の名医はどこにいる?

矢吹整形ロゴ

整形外科の名医はどこにいる? どこかにいます… 間違いありません。 ほら、ここにいますよ? えっ?と言わないでくださいね・・・ 整形外科の医師の場合ですが、いわゆる外科医とクリニックの先生、外来の先生の役割が違いますね。 やはり、外科つまり手術は技術です。 やっている数が関係します。 また、手先も関係します。 外来はカウンセリングであり、本来のニーズが何なのかを読み取るのが大事になりますね。 ニー

続きを読む

腰痛と運動は?

矢吹整形ロゴ

腰の痛みに対して運動は効果があるのか? 答えは、あることが多い… ということです。 もちろん、安静が必要な腰痛もあります。 激しい痛みの場合。 神経の症状が強い場合。 内科的な疾患からくる腰痛。 そんな場合は安静が望ましいですね。 ただし、安静の期間は、急性期のみをおすすめします。 具体的には、3日から5日以上の安静は、好ましくありません。 あまり、安静が長くなると、全身の筋力低下につながります。

続きを読む

腰痛の名医?

矢吹整形ロゴ

おそらく、腰痛で悩んでいる方は、たくさんおられると思います。 腰痛の名医はどこにいる? 多分、ネットで検索したり、雑誌やメディアを漁ってみるよりも、意外に近くにいるかと思います。 お近くの、話のしやすい、相談のしやすい整形外科医の先生が、腰痛の名医であったりとかします。 腰痛の治療は、その方の生活状況や環境、キャラクター、年齢などを考慮して組み立てなければなりませんね。 腰痛は、再発もしやすいんで

続きを読む

腰痛は整形外科医に、まずはご相談を!

矢吹整形ロゴ

腰痛に関して… 少しだけ書いておきます。 腰痛の原因には色んな要因があります。 簡単にネットの情報だけで判断はしてはなりませんね。 一般に整形外科医は画像を重視しがちです。 画像は大切な情報です。 画像だけでは、全ての判断はできません。 大切なのは問診と身体所見です。 そして、問診と身体所見を裏づける画像所見です。 忙しいときに画像だけで判断をしてしまう整形外科の先生もいるかもしれません。 ただし

続きを読む

ガングリオンの名医はどこにいる?

矢吹整形ロゴ

ガングリオンの名医を探されている方が多いようです。 ガングリオンの名医ですが、実は、すぐお近くにいるかもしれません。 ガングリオンを知らない方も多いかと思いますので、ガングリオンについて書いておきましょう。 ガングリオンは、腫瘍、つまり、できものの一種です。 よく関節の近隣、つまり、曲げ伸ばしをするところに良くできます。 ただし、まれに関節ではないところにもできます。 皮膚の外からは、弾力性のある

続きを読む

工藤君の腰のヘルニア

矢吹整形ロゴ

工藤君、実は腰痛のエキスパートです。 やばい腰痛でと皆さんがお思いなのは、腰椎椎間板ヘルニアを思い浮かべる方が多いかと思います。ヘルニアにもなったことがあるのが、工藤君です。 ここで、ヘルニアについて話しておきましょう。ヘルニアは、実はラテン語ででっぱっているという意味です。 ですから、実は椎間板に限らないんですね。 お腹がでっぱっていて、ヘルニアという言い方をするときもあります。腹壁ヘルニアと呼

続きを読む

筋トレの素晴らしさ

矢吹整形ロゴ

整形外科の疾患の治療や予防に欠かせないものは? グッドエイジングにおいて欠かせないものは? それは、筋力とバランス感覚です。 ということで、筋力トレーニング。 筋トレが、いかに大切かを、この場で情報発信させていただきます。 今後、筋トレの話を、ときどき話題に上げさせていただきます。 多くの整形外科の疾患が、筋力トレーニングを定期的に継続することで症状を予防したり、軽減することが可能になってきます。

続きを読む

トリガーポイント注射?

矢吹整形ロゴ

肩こりについて、以前、お知らせいたしましたが・・・ 一番は、肩こりにならないように、なりにくいようにすること。 これが、いいですね。 どうしても、肩こりになってしまった ら、整形外科で行える対処法として、トリガーポイント注射というものがあります。肩がこっているところ、少しつらいところに、直接、注射をするという方法です。 注射というと、少し怖いというイメージもありますが、肩こりには有効な方法です。痛

続きを読む

腰痛の話も・・・

矢吹整形ロゴ

おはようございます。 今日は、お休みをいただいています。 休診日には休診日にしかできないことをさせていただいています。 こちらの場では、今後、腰痛の話、筋力トレーニングの話。 趣味の話等、気ままに続けていきます。 気ままに読んでいただければ幸いです。 どなたさまも、素敵な木曜日をお過ごしください。

工藤君の肩こりの対応?

矢吹整形ロゴ

工藤君、肩こりが多いんです。 肩こりにならないためのお話を、以前、お知らせしました。 基本的には筋肉の症状ですから、筋肉を強くしてしまえばいいのですが、簡単に筋肉がついて、強くなってしまう方法はありません。 筋肉をつけて強くするには地道にトレーニングを続けることが基本になります。 さて、そこで肩こりが続いてしまった場合なのですが・・・ 肩に湿布を貼ること。 トリガーポイント注射をすること。 物理療

続きを読む