Category 趣味

時間?

おはようございます。 今日も有難うございます。 9月14日の木曜日です。 お休みをいただいています。 木曜日には木曜日の時間が流れています。 そして… あなたにはあなたの時間が流れています… 高倉健さんの遺作の中の台詞ですね。 11年前の映画です。 高倉さんが演じる倉島英二さんに… 妻の田中裕子さんが演じる倉島洋子さんが、英二さんに遺した手紙にしたためられた言葉です。 この手紙を洋子さんが亡くなら

続きを読む

宿題も?

おはようございます。 今日も有難うございます。 8月30日の水曜日です。 学生さんの夏休みも、あと少しですね。 夏休みの宿題もラストスパートでしょうか。 追い込みという言葉もありますが… できれば、追い込まないのがいいようです。 日常を日常らしく過ごすのがいい感じです。 スパートをするよりも… 兎と亀の話を思い出しますね。 無意識にZONEに入れるのか? というと、そう簡単にZONEに入れるわけで

続きを読む

ルーツは?

おはようございます。 今日も有難うございます。 8月23日の水曜日です。 夏の宿題のやり残しは…? そう言えば、冷やし中華をいただいていなかった… お酢が、きっちりと効いた冷やし中華をいただきたいと思うのが、残暑のひとときです。 そんなことを思うと… 実は麺類が好きだったんだと思いながら… 最近は若い世代のときほどは、そんなにいただいていないのですが… よくよく、考えると… いわゆる「ラーショ」の

続きを読む

名前は?

おはようございます。 今日も有難うございます。 7月14日の金曜日です。 自分にとっての伝説の方? スターは誰だ? と考えることがあります。 先日、Netflixさんで、アーノルドさんのドキュメントを観たということを書きました。 もちろん、アーノルドさんだけではなく… シルベスタースタローンさんや… ドルフ ラングレンさん… ジャン クロード バンタムさん… マット ディモンさん… ロバート デニ

続きを読む

伝説の?

おはようございます。 今日も有難うございます。 7月10日の月曜日です。 ふと、ネットサーフィンをしていたら… 学生のときにトレーニングをしていたフィトネスジムでトレーニングをされていた方が、YouTubeに登場をされていました。 いまは、野球のバッティングを中心にしたコーチをされているようです。 わたしより少し年少のその方は、当時は黙々とトレーニングをされていました。 おそらく、当時は高校生だっ

続きを読む

熟成?

おはようございます。 今日も有難うございます。 6月30日の金曜日です。 当院は、来年で20周年になります。 20周年で何か変わるのか? 進化という変化はします。 さて、自分の敬愛しているアーティストさんが、42周年になります。 音楽の話です。 最近、20年前の作品を聴くことがあるのですが… 変わらないところは変わっていませんし、まだ最近は進化もしていることがわかりますし… 最近は、少し、テンポが

続きを読む

アーノルド?

おはようございます。 今日も有難うございます。 6月20日の火曜日です。 最近、オンデマンドや配信で映像のコンテンツを視聴することが多くなっています。 Netflixでサンクチュアリを観たということも関係していそうです。 先日、「TVer」で「出没 アド街ック天国」を視聴したことも関係しています。 たまにYouTubeも観ますが… Netflixさんの新作のドキュメントの… 「アーノルド」は感慨深

続きを読む

世界観を?

おはようございます。 今日も有難うございます。 5月26日の金曜日です。 最近、邦画を観たり、Netflixの配信のドラマを観る機会がありました。 映画館で映画を観ることが好きな自分ですが… 最近はリアルに映画館に行くことから、ご無沙汰しています。 トップガン マーベリックは、世代ということもありましたが、追いトップガンをしてしまいました。 自分の人生を生きられる時間は有限ですが… 世界観を広げる

続きを読む

ハイパーな?

おはようございます。 今日も有難うございます。 5月4日の木曜日です。 連休の真ん中ですね。 最近、業務時間外でよく聴いているのが… JAZZとか、JFUSIONと言われる分野です。 先日、T SQUAREさんと本田雅人さんがコラボして昨年のエンドイヤーライブの映像と音源が発売になりました。 本田さんと伊東さんと宮崎さんのSAXのアンサンブルが素敵です。 ハイパーであったり、メロウであったりとかし

続きを読む

弔鐘はるかなり?

おはようございます。 今日も有難うございます。 4月24日の月曜日です。 題名がわからない? どう読むのか? と思われるかもしれません。 「弔鐘」と書いて、「ちょうしょう」と読みます。 中学生のときに、何だ? 何と読むのだ? と頭を抱えたものです。 とある雑誌で、「試みの地平線」というコラム、というか人生相談を受けていた方の文壇デビュー作です。 弔鐘とは? 死者をいたみ冥福を祈りながら鳴らす鐘のこ

続きを読む