Category 健康

一緒だから?

img_1787.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 4月27日の水曜日。 実は当院は明日の木曜日と明後日の昭和の日は連休でお休みをいただきます。 4月30日の土曜日は診療を行います。 ご留意ください。 最近、野球やスポーツの話題に触れることがあります。 何かをするときに… 実は人間は一人では頑張れないことが多い。 実はリハビリテーションも一人でやるよりも誰かと一緒の方が頑張れてしまいます。 勉強もそう

続きを読む

コントロール?

img_3559.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 4月26日の火曜日です。 コントロールという言葉? ふと、先日、某プロ野球の選手のプレーを見ていて、感じることがありました。 投手はストライクと思い、審判はボールと思い、映像を見ている人は、ストライクかもと思った人が多かった場面。 その後の、審判と投手やキャッチーの行動で思うことと感じることが多くありました。 思い通りにできていると思っても、実はでき

続きを読む

脳を?

img_1385.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 4月25日の月曜日です。 明るくなっていますね。 先日、読んだ本の内容で… 脳の老化予防のために大事なことは、アウトプットすることと書かれていました。 インプットも大切ですが、アウトプットを正確にできることが大切ということです。 今の日本の環境なアウトプットをする機会が少なく、日本人はアウトプットが得意ではないと述べられていました。

続きを読む

筋肉を?

img_1667.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 4月19日の火曜日です。 晴れ模様の横浜の朝です。 4月も後半になっています。 時間が流れていますね。 日本には季節があります。 季節を感じ、生きていることを実感できます。 何のために生きるのか? ふと、考えることがあります。 その人、それぞれの役割があるようです。 いま、自分の立場でできることは何か? できることをして、喜ばれること。 喜んでいただ

続きを読む

プロの?

img_1346.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 4月11日の月曜日。 一週間が始まります。 新入学や新入職、異動や転属で新しい環境になられている方も多いようですね。 何かを始めるにはいい時期です。 始めて、続けることが大切です。 何を? というと趣味や体力アップを始めて、続けるのがいいかもしれません。 週末にプロボクシングとプロ野球の話題が入ってきました。 プロのスポーツは観るものですが… やはり

続きを読む

日曜日の朝は?

img_2475.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 4月10日の日曜日。 晴れた日曜日の朝です。 春を感じますね。 新学期、新入学の方。 新社会人の方もいます。 みらいには希望。 過去には感謝。 いまは現実ですね。 さて、昨日は、延期になっていたプロボクシングのミドル級の世界戦がありました。 時代は変わり、ネット配信での視聴になりました。 その昔の地上波でのボクシングの世界戦の放送が懐かしくも思えます

続きを読む

土曜日は?

img_2477.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 4月9日の土曜日です。 土曜日らしい朝。 土曜日らしい感覚です。 土曜日だからできることがありますね。 体の機能を保つことが大切です。 常日頃から、整形外科の外来診療医として感じていることです。 体の中で機能を保てるのが筋肉です。 筋肉は使い続けることで機能を保てる部分です。 脳は、適度に休みをとることで機能が保てる臓器です。 そして、筋肉は適度に休

続きを読む

やってみる?

img_2477.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 4月6日の水曜日です。 春本番がうれしい感じです。 よく、暖かくなったらやってみます… そんな言葉を聞きます。 暖かくならなくても、やってほしい、始めて欲しいことがあります。 まずは、やってみよう! やりたい! そう、思っていただくことが大切です。 何が? 体を動かすことです。 運動ですね。 人間は一人でやろうと思うと、一人で頑張ることができないかっ

続きを読む

遊びが?

img_1796.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 3月26日の土曜日。 週末です。 週末と言えば? 週末の楽しみです。 最近、こども世代の外遊びの時間が少なくなっていると言います。 こどもロコモという言葉も生まれています。 ロコモとは? 日本整形外科学会が提唱する概念で… 運動器の機能障害で移動能力が低下した状態のことをいいます。 つまり、一人では動けない状態のことです。 こどもにも、そんなことが起

続きを読む

やはり?

img_0718.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 3月25日の金曜日です。 今日も始まっています。 やはり、大切なことは? 前に向かうことです。 どこに向かうのか? どこに向かいたいのか? それは人それぞれです。 でも、なんとなく行きたいところはおぼろげながらでも考えておきたいですね。 日常生活に流されることなく、そこは考えておきたいですね。 日々の日常は、ともすると流れていきます。 流されないため

続きを読む