産む人生? 産まない人生?

img_8197.jpg

医療系のドラマが熱い! 木曜日は、大門未知子。 金曜日は、コウノドリ。 私たち医療人は、ある意味、木曜日は医療ドラマとしては観ていないと思いました。 ある面で、かなり突き抜けていますから… それよりも、社会派の医療のテレビドラマという感じで観れるの「コウノドリ」ですね。 前回の「コウノドリ」は、女性の迷いを表現していました。 産む生き方と産まない生き方? 確かに、あんな助産師さんや看護師さんは間違

続きを読む

一緒に!

img_8574.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 さあ、青空が気持ちのよい水曜日の朝。 少し涼しい感じが、もうすぐ冬だよ? と教えてくれます。 熱い気持ちが大切です。 大相撲の場外に乱闘は、本物の戦争のようになっていますね… 日馬富士は引退をするとか… そして、貴乃花親方はどこに向かうのでしょうか? 今までの情報戦を眺めていると、世論の変化、メディアのあり方。 情報というものの見え方。 考えることが

続きを読む

過去の記事

陸王が熱すぎる!

img_8219-2.jpg

日曜日の夜は陸王が熱い! この話、今の日本には熱く響く話。 でも、ドラマとしての作りは、ちょいと考えるところもある。 役者さんで、素晴らしいのは、役所広司さん。 あとは、ほとんど、演技をしていないといってもいい。 そのキャラクターで存在しているだけで、説明をする必要性がない。 登場しただけでキャラクターの説明ができる。 ああ、こういう人で、こういう役柄なんだな? そう思える訳です。 演技とは言えな

続きを読む

十一月に忘れ物は?

img_6263.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 少し涼しい朝が秋を感じさせてくれます。 冬もそこにいます。 涼しくても、まだ冬ではなく秋です。 まだまだ秋を楽しめますね。 楽しんでしまいましょう。 生きていることを感じられるのが秋です。 うれしいですね。 生きていられることを感じられることが… そのためには元気で動ける体が必要です。 筋肉と骨と脳の元気が必要です。 心も体も元気というのが一番ですね

続きを読む

うれしく、楽しく!

img_0602-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 気持ちがいい青空が月曜日の朝から感じられています。 生きています。 幸せですね! 生きているからこそです。 うれしくて、楽しいことは大切です。 うれしさと楽しさを大切にしたいですね。 そして気持ちがいいことも大切です。 何がうれしくて、楽しくて、気持ちがいいのか? 人それぞれです。 でも、実はうれしいことや楽しいこと。 それは、環境にも左右されます。

続きを読む

日曜日は日曜日らしく!

img_0606-2.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 さあ、朝ですよ? 日曜日の朝。 鮮やかな空気が美味しい日曜日。 日曜日の空気が鮮やかだとうれしくなれますね。 このうれしさがたまりませんね! 日曜日だからね! 日曜日らしく過ごしてよ? そう、言われているように思います。 日曜日はお休みらしく! お休みはお休みらしくしたいですね。 平日は平日らしく過ごしたいですね。 日曜日には日曜日の役割がありますか

続きを読む

ソースとんこつ大発明

img_8349.jpg

ラーメンが好きな私。 あまり健康には良くないのですが、それでも好きなんです。 スープを飲み干さないこと。 脂を摂りすぎないことが健康には重要です。 また、間違っても、大盛りにしない。 ラーメンライスにしないこと。 そこも重要なポイントです。 先日、全国チェーンの一風堂さんに行きました。 マイルドで洗練されたとんこつスープが美味しい博多とんこつラーメンです。 そちらで提供されているのが、期間限定のソ

続きを読む

さわやかな秋晴れ!

img_8529.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 さわやかな空気感がいい朝です。 秋という感じの土曜日の朝。 秋、本番、秋、本格的です。 いつのまにか秋です。 この秋から? この朝から?  そう… 何かが生まれて、始まっています。 さわやかにね! 存在の喜びと、有難さを感じられるのが秋です。 素晴らしいですね。 土曜日は何となくうれしくなれます。 一緒に元気になれる喜びがありますね。 土曜

続きを読む

「変形性膝関節症」の目的地は?

img_3343.jpg

先日、先輩の先生の研究の講演会を聞きに行きました。 変形性膝関節症の治療法の考察について。 変形性膝関節症に関しては、保存療法と手術療法の二つに大別されます。 手術もいい方法です。 保存療法もいい方法です。 保存的と書くと、今の現状とうまくおつきあいをしながら、痛みと使い方をコントロールしながら暮らしていくということになります。 運動療法も、患者様自身が自覚と目的意識を持って取り組んでくれれば、間

続きを読む

勤労感謝の?

img_8526.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 全ての働いている人に感謝。 そう、勤労感謝です! 私も感謝、あなたにも感謝。 そんな感じでしょうか? 勤労感謝の日でした。 あちらこちらでイベントが? いや、どうなんだ? ふと思うわけです。 今日も動けること、生きていることに感謝。 勤労感謝の日よりも、生存感謝の日? そう思うところもありますね? 夜明けが遅くなりましたが、青空が生きていられることに

続きを読む