素直さを考える?

img_9947.jpg

先日の某大学のタックル問題。 戦前の日本のようだと考察をしたこともある。 何を目的とするのか? そこが明確になっているのか? 大事なところ。 日本の体育会系の運動部は、実は歴史を遡ると、軍隊教育に通じるものがある。 確かに、目的が明確で勝利のみを目指すのであれば、闇雲に指示に従うことも、ある意味では必要になる。 また、勉強や学習、手技の習得ということでも、ある時期は盲目的に従い、真似をしてみること

続きを読む

お水を飲んで?

img_9637-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 ちょいと素敵な明るい朝。 梅雨入り前の燃える火曜日は熱くなってきています。 こんな日は、お水も必要です。 大切です。 お水を摂ることも? 体のほとんどはお水でできています。 熱くなるのはいいのですが、生きていく上でお水も必要なのです。 お水を飲める喜びを楽しみたいですね。 もうすぐ夏になりますね? その前に梅雨入りもあります。 日本の四季は素敵です。

続きを読む

過去の記事

ブラックペアンは?えっ?

img_9608.jpg

昨晩もやっていました。 いやはや… 結局、ブラッペアンはどこにあるのでしょうか? 話の核心は最終回まで… なのでしょうけれども… 間延びし過ぎですよ。 ありえないことばかり。 それがテレビドラマというものですね。 まあ、わかることは手術は基本的なことを知っておきたい。 結局は人ということが大切だということには共感が持てます。 あの婦長さん、そして看護師さんたち? ないなぁ? と思う行動。 そんなに

続きを読む

初夏の明るさ?

img_9953.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 始まっています。 6月最初の月曜日です。 明るくなっています。 梅雨入りはしていませんが… 初夏を感じさせてくれる朝です。 この明るさがうれしいですね。 夏だね、と思えます。 また月曜日が明るいと一週間が明るくなりますね。 今週も明るくなるぜ! そんな感じになってきます。 この感じがいいですね? さあ、一緒に元気になってしまおう! そう思えてきます。

続きを読む

スポーツは?

img_0961-1.jpg

まだ話題に上がっている、某大学アメフトの問題。 そして、話題になっているのが、ワールドカップサッカーのサムライジャパンのこと。 ワールドカップのサッカーが、日本では盛り上がっていないとの話になっています。 本当なのか? とと思うわけです。 アメフトの問題も、なぜ、危険なタックルなのか? その本質が、見ている人や話を聞いている人には伝わっていません。 どうしてなのか? ふと、思うところです。 以前は

続きを読む

自然な笑顔が?

img_2447-2.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 明るい日曜日の朝になっています。 明るい日曜日がうれしいですね。 この明るさに感謝ができると、もっとうれしく、楽しくなれそうです。 自然な感謝が、生きていることの有難さにつながります。 有難いと思えると、もっと楽しくなれます。 この楽しさから、もっと日曜日を楽しみましょう。 楽しめます。 さあ、明るい日曜日を楽しみましょう。 とっておきの日曜日はうれ

続きを読む

肩こりと四十肩?

img_1289.jpg

ご存知でしたか? 肩こりと四十肩の予防には? 肩甲骨の動きと筋肉を強くすると可能になります。 特にインナーマッスル、専門的には腱板、カフと呼んだりする筋肉を強くすること。 そして、肩甲骨から腕を動かすことが予防につながります。 また、胸郭の動きも関係しています。 胸郭のストレッチも四十肩や肩こりの予防になります。 筋肉のトレーニングはカフエクササイズと呼ばれているトレーニングがおすすめです。 プロ

続きを読む

週末の元気!

img_2218-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 素敵な、明るい土曜日です。 この明るさがうれしいですね。 風も空気も明るさもうれしい6月。 運動をするにしてもいい感じです。 運動は健康のためには素敵なものです。 腰痛や肩こり、膝の予防にもなります。 しっかりと運動を楽しみながら… 体力をつけたいですね。 心地よい音楽を聴きながら、心地よく体を動かしたいですね。 さあ、やりましょう。 土曜日を楽しみ

続きを読む

筋肉って?

img_2156.jpg

筋肉の役割ってご存知でしたか? 筋肉量は、運動はもちろんですが、たんぱく質とアミノ酸の摂取量に比例すると言われています。 さて、筋肉の役割は? 体を動かす働き。 体の内部や体自体を守る働き。 体の代謝に関係している働き。 血流を良くする働き。 が主な役割、つまり機能です。 代謝とは? 体自体を維持する働き。 生命自体を保持し、維持する働きのことです。 生きるための化学反応を行なっている場になってい

続きを読む

夢と希望と夏へ!

img_3291-3.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 明るくなっています。 この明るさがうれしいですね。 夢と希望と夏への始まりの6月です。 梅雨が明けると夏への始まり。 スタートです。 スタートというのがうれしいわけです。 うれしさから元気になりますね。 一緒に元気になってしまおうと思える6月です。 今日も始まっています。 さあ、本格的に6月が始まります。 明るい朝からのスタートです。 夢と希望と夏へ

続きを読む