おはようございます。
今日も有難うございます。
6月29日の日曜日。
予想最高気温は、30度から31度の横浜の朝です。
だんだん夏になってきています。
夏にはなってきていますが…
本格的なのは、もう少しですね。
この夏、熱い夏です。
近々、選挙がありますが、どうなることやら…
医療の世界の行政事情も、今回の選挙で変化がありそうです。
骨太の方針という中に、医療費や医薬品についてのことが盛り込まれています。
実際に、どのあたりに落ち着くのか…
選挙の結果にもよるのでしょう。
さて、骨太なのがいいのは間違いがないのですが…
牛乳を飲めばいいというわけでもありません。
お魚をいただくのもよさそうです。
椎茸や小松菜などもいいようですが…
なぜ、骨太だといいのか?
骨折をしにくくなるからです。
骨折り損のくたびれ儲けとは言ったものです。
骨折をすると、治るまでに時間がかかります。
機能的な回復までも時間がかかります。
状況により、リハビリが進まなければ…
機能が回復しないこともあります。
ということで、骨は折らない方にいいのです。
骨太の方がいいわけです。
そして、骨が太いと?
その周りの筋肉も太くなります。
それと、大切なのが?
関節です。
関節は、一度、傷がつくと元には戻りません。
傷をつけないように、うまく使っていくことと…
ビタミンBやビタミンCを積極的に摂ることで?
細胞の劣化を防ぎ、しなやかさを保てます。
骨の強さにはビタミンDが貢献しています。
ビタミンを各種摂ることが…
骨太の人生をサポートしてくれます。
ビタミンは、体内に留まっている時間が短いので…
こまめに摂ることが望ましいと言われています。
そして、骨太のために大切なことは?
運動習慣です。
若いうちから、運動をすることに慣れておくことです。
運動を習慣化することで?
筋肉はもちろんですが、骨も強く保つことができます。
骨太の人生を生き、いつまでも元気を楽しみたいですね。
さあ、骨太を楽しみましょう。
この夏、熱い夏も、骨太で元気なのがいいですね!
どなた様も素敵な日曜日をお過ごしください。
