骨を折らずに!

骨の強さを保ちたい?

そう思いませんか?

骨を折る…

骨を大切にする…

骨がある…

と言われることがあります。

骨があるは「ホネがある」とか「コツがある」の両方の読み方もありますね。

強さや秘訣を表す表現になっています。

要は大切なことを、骨と書くわけですね。

前振りが長くなりました。

骨は折らない方がいいのですが、正しい努力は報われるので、骨は折った方がいいのです。

と、文学的に書いていくと、よく伝わらなくなります。

努力をすることや頑張ることを、骨を折ると言いますが…

かなり、頑張らないと骨は折れないということから来ている表現ですね。

骨を折ると、治るまで時間がかかります。

そして、治るまでに、折れたところの周りの筋肉も弱くなってしまいます。

そのための機能障害の回復には、かなりの労力と頑張りが必要になります。

頑張り切るのが難しいこともありますね。

実は、人間は、元来、頑張りたくない生き物です。

特に、一人で頑張ることは得意ではないのが人間という生き物です。

だからこそ、骨は折らない方がいいのです。

特に年齢を重ねてからの骨折は極端に体力を奪います。

歩けなくなる方、動けなくなる方、寝たきりになってしまう方も多いのが、年齢を重ねてからの骨折です。

骨折の予防は?

骨を強くすることと、骨を折らないように生活をすることです。

つまり、筋肉と筋力とバランス感覚を保つことです。

筋肉の必要性は筋力だけではありません。

骨を守るプロテクターの役割もあります。

また、代謝や血流の促進も助けています。

筋肉は適度な栄養摂取とトレーニングを行うことで得られます。

骨の強さは、ビタミンDとビタミンKとカルシウムを積極的に摂ること。

運動をして、骨に刺激を与えること。

日光に一日、20分以上あたること。

そして、最近では、適切な骨粗鬆症の治療を受けることで保つことができますね。

骨の元気は、適度な運動の習慣化と継続と適切な治療で得られます。

少しだけ骨を折りながら、骨を折らない生活を楽しんでみませんか?

言い換えると、少しだけ頑張りながら、骨を折らない生活を楽しんでみませんか?

そんな提案をしています。

日本の寝たきりをゼロにしたい。

そんな思いがあります。

ちょっとした運動習慣から可能になります。

一緒に骨を折らない生活を楽しみませんか?

骨を折らないお手伝いを楽しみにしながら、骨を折っています。

今日も明るい日曜日です。

明るい日曜日を楽しめるように、骨折ゼロを目指します!

筋力保持のお手伝いもさせていただいています。

筋肉が骨を守ってくれますよ!

さあ、骨と筋肉を元気にして、日曜日も元気で過ごしたいですね!

いい日曜日です!