おはようございます。
今日も有難うございます。
10月2日の木曜日。
予想最高気温は、26度の横浜の朝です。
秋らしい天候になっています。
穏やかな空を眺めてみたくなります。
昼間の空は、雲が流れていて…
青空や太陽も見れますね。
たまには、夜の星空を眺めてみると…
多くの星が浮かんでいて…
地球や人間は、宇宙の中の一部ということが感じられます.
日常の生活は目の前の現実であったり…
地球や自然、宇宙ということは、あまり、意識に上がりませんが…
星空を見上げてみると…
ふと、宇宙を感じます。
この宇宙の中での、自分の役割は何なのだろうか?
ふと、考えることがあります。
無機質なものではなく、有機物を眺めていても思うことがあります。
人間という生き物は、どうも思う生き物のようです。
そして、感じる生き物のようです。
感じるのは、どうしてなのか?
環境の状態を認識できるようにプログラミングされているからですね。
生きていくために必要な機能であり、感覚のようです。
感じ方は、人それぞれですし…
思いも人それぞれです。
風を感じ、雲を感じ、太陽を感じ…
星空を感じながら…
宇宙の中での自分の役割は何なのだろうか?
そんなことを考えてみますが…
答えは明確に見つかりませんが…
役割があるから、有機物として存在していると考えると、なんとなく穏やかな気持ちになれますね。
自分の役割?
ただ存在しているということも役割であったりとかします。
自分のエネルギーを何に使うのか?
そんなことを、宇宙の中の、一部分であるということを認識したときに思うところです。
日常の生活の中に…
ふと宇宙を感じてみると…
感じ方や思いが、いつもと違う感じや思いになれるようにも思います。
おやすみの日には、おやすみの日の素敵な感覚があります。
これも日常の一部です。
ときには宇宙の中の自分を感じてみると…
気づきが広がります。
今日も有難うございます。
どなた様も素敵な木曜日をお過ごしください。
