おはようございます。
今日も有難うございます。
8月16日の土曜日。
予想最高気温は、32度から33度の横浜の朝です。
曇り時々、晴れという感じです。
15日が過ぎると、8月も後半です。
この夏、熱い夏ですが…
熱さを乗り切るためには…
早寝早起きができる環境を整えて…
睡眠時間を確保しながら過ごすことです。
よく眠ることと言っていますが…
また、朝活とも言いますが…
早く眠れるからこそできることがあり…
早く起きられるからこそできることもあります。
スポーツ選手がパフォーマンスを保つために?
睡眠時間を大切にしていることは知られていることです。
大谷翔平選手もそうですし…
往年の名選手では、工藤公康さんも大切にしていたようです。
しっかりと睡眠時間を確保することで…
睡眠時間は成長ホルモンが多く分泌されることで、体や細胞が整うことがわかっています。
また、夢を観る睡眠が、記憶と感情を整えてくれることがわかっています。
睡眠時間が短くなると…
感情が不安定になり、イライラしやすくなったり…
認知能力が低下することもわかっています。
よく眠ることで、いろんなことが整います。
現代の社会環境は、睡眠時間が確保しにくくなっている社会構造です。
睡眠時間を確保しようと言っても…
確保しようがないという話もあります。
早寝早起きを習慣化して…
睡眠時間は確保したいですね。
コロナ禍以降は、夜の時間の交流や会合も少なくなってきました。
それも社会的にはいい傾向です。
よく眠ることで、穏やかなひとときを過ごしたいですね。
続けること…
これがポイントです。
続けてみることが大切です。
どんなことでも?
始めて、そして、続けてみることです。
続けてみると?
変化を感じます。
毎日は変化の連続です。
どんな感じに変わっていくのか?
続けてみることで、少しづつ変わります。
できること、やれることを続けてみること。
この夏だからできることもあります。
夏とはうまくつきあいながら…
熱い夏を過ごしたいですね。
この夏、熱い夏。
元気な夏。
素敵な夏を過ごしましょうね!
それがいいですね!
はい!
