宿題は?

おはようございます。

今日も有難うございます。

8月13日の水曜日。

予想最高気温は、30度の横浜の朝です。

曇り空が続いている夏休みです。

夏休みには?

実は宿題があります。

お子さん世代は学校の宿題。

大人は、お仕事の宿題があったりとかします。

お休みだからできることもありますね。

さて、やりたいこともありますが…

やっておくべきことを先にやっておいて…

それから、やらたいことをやりたいですね。

やりたいことをやれるように…

暮らしを整えておきたいですね。

まずは宿題をやってしまうこと。

やってしまえば、おやすみは、ゆったりと過ごせます。

とはいえ…

最初にやってしまうタイプと…

締め切り間際に頑張ってやるタイプがあるようです。

とある小学生に、夏休みの宿題をどうしている?

と聞いたら、もう始めていると教えてくれた小学生がいました。

まだ、やっていないと教えてくれた小学生もいました。

できれば、おやすみも宿題も、どちらも大切にしたいので…

やらなきゃならない宿題を先にやっておいた方が良さそうです。

さて、大人の宿題は?

これからのことの計画であったり、これから必要なことを考えて、そのための準備をしたりというのが、大人の宿題です。

大人の宿題には終わりがありませんね…

大人の夏休みは…

時間を自分で組み立てて…

やるべきことをやってしまって…

という感じです。

実は観たい映画もあります。

今年の前半で、気分転換になって、観てよかったと思う作品は、「F1」と「国宝」、「かくかくしかじか」ですね。

「国宝」は、まだ映画館で観られるようですが…

「F1」は、映画館では、一日、一回の上映になっているようです。

「F1」は映画館で観るべき作品です。

大人の夏休みにはおすすめです。

50歳以上の男子には刺さる内容です。

おそらく、タブレットで観るのと、スクリーンで観るのでは、臨場感が、かなり違うものになるように思います。

さて、観てしまった映画もいいのですが…

これから、何を観ようか?

そんなことも思います。

また…

健康のために…

よく動き、よくやすみ、よくいただき、よく眠り、よく目覚め、よく思うことも大切にしたいですね。

元気のために、大切にしたいことです。

横浜から日本と地球の元気を応援しています。

この夏、まだ熱い夏です。

ほっとはぁと、クールマインドで過ごしたいですね!

どなた様も素敵な夏の日をお過ごしください。