連休前の土曜日です

矢吹整形ロゴ

おはようございます。 今日も有難うございます。 連休前の土曜日です。 通常診療を行います。 午後は2時から4時まで診療を行います。 土曜日の午後は比較的、余裕のある対応ができることが多くなっています。 ただし連休前の前は予想がつかないことが多くなっています。 天候の影響もあるようです。 余裕があると予想していても、お待たせしてしまう時もあります。 お時間が気になる方は、あらかじめ電話で確認をされて

続きを読む

トレーニングをすることで?

矢吹整形ロゴ

首の痛み、肩こり、肩の痛み、腰の痛み、膝の痛み。 整形外科にご相談される方の大半が、これらの痛みです。 これらの痛みは、生活改善と運動の習慣化で、軽減、緩和されることが多いんですね。 筋力の低下や使い方が悪くて痛みを発生することが多いのです。 筋力アップには運動の習慣化です。 使い方が上手になるためにはトレーニングです。 適切な運動やトレーニングを習慣化すること。 このことが大事になってきます。

続きを読む

過去の記事

腰椎分離症のポイントは?

IMG_9754-0.jpg

思春期に、一生懸命スポーツをしている少年少女を悩ませるのが腰椎分離症という状態です。 まず必要なことは診断がついているか? ということになります。 早期の確定診断には、CTかMRIになります。 分離症の早期は、レントゲンだけでは診断がつきません。 レントゲンで、はっきりわかるぐらいの分離症の状態になっていると治る確率は低くなります。 もし、レントゲンで判断がつかないぐらいのなかり早期の分離症の場合

続きを読む

映画が好きなんです!

矢吹整形ロゴ

ときどき、プライベートのことを書かせていただいています。 私の、趣味の一つに映画鑑賞があります。 実は映画が大好きです。 小学生の時はコマーシャルが入ってもテレビドラマは面白いなと思っていましたが・・・ 映画館で映画を観たときに、この世界は何なんだと感動したのは、中学生のときです。そんなに繁華街に積極的に出ていた訳ではありません。ただし、映画館で観た映画の力が凄かったのを覚えています。よく渋谷の映

続きを読む

ターミネーター?シュワちゃん?

矢吹整形ロゴ

ターミネータージェネシスが公開されています。 久々のシュワルツネーガーさんが主演のハリウッド映画。 私としては、シュワルツネーガーさんの映画には思い入れがあります。 シュワちゃんは、元来はボディービルの伝説的なチャンピオンです。 ミスターオリンピアというタイトルを合計7回、とられています。 今回、ターミネーターの主演ということで、来日をされたシュワちゃんですが、忙しい現在でも、67歳になられてもト

続きを読む

脱水注意報です!

矢吹整形ロゴ

熱い朝です。 外出の際は、水分補給を意識しましょう。 汗をかいた分の、お水を摂りましょう。 アルコールは水分補給にはなりません。 脱水が痛風発作にもつながります。 熱中症にもつながります。 ですが、お水を美味しくいただくことで予防ができるんです。 今日も、お水を美味しくいただき、熱中症、痛風発作とは縁遠い暮らしを楽しみましょうね。 今日も矢吹整形外科は、元気に診療を行います。 何かございましたら、

続きを読む

山本昌さんのプロフェッショナル仕事の流儀を観て

IMG_9807-0.jpg

先日、中日ドラゴンズの山本昌さんのプロフェショナル仕事の流儀を観ました。 感じることが多くありました。 現在、49歳の山本さん。 今年は一軍での登板はまだのようですが、頑張られているようです。 自分の才能と素質の限界を見極め、愚直なことを続けることで、自分のいまを観ながら、自分ができることをやり続けること。 この続けることに、大きなポイントを感じましたね。 続けて、変化をしない。 変化を感じたら、

続きを読む

肩にお注射?

IMG_9553-2.JPG

四十肩、五十肩、いわゆる肩関節周囲炎ですが・・・ 放置をすると、痛い目にあうこともある。 痛い目にあると、かなり、長引いて、四苦八苦することもあるとお知らせしたこともあります。 飲み薬だけでは厳しいときもあります。 リハビリテーションと称して、運動の指導と実地も、結構、効果があります。 お医者さんの特権の、お注射という方法もあります。 ヒアルロン酸や麻酔薬、消炎鎮痛薬を、直接、関節内や滑液泡の中に

続きを読む

私、失敗しないので

IMG_9768-0.jpg

こちらは、外科医 大門未知子さんの決め台詞です。 なかなか、現実では言える言葉ではありません。 ドラマならでは、エンターテーメントならではの、スッキリとした決め台詞です。決め台詞があるのも、このドラマの人気の秘密ですね。 このドラマの中には、多くのお約束の決め台詞が登場します。これがヒットの要因であることは間違いがありません。 失敗しないと言い切ってくれると、人は信じてしまいます。 ただし、現実に

続きを読む

有酸素運動について

矢吹整形ロゴ

有酸素運動について書いておきましょう。 簡単に書くと、きつ過ぎず、軽すぎない運動のことです。 運動をしながらも、簡単な会話が可能なぐらいの運動強度の運動のことです。 エネルギーを生み出すために、酸素を用いる運動のことです。酸素を利用して、糖質や脂肪をエネルギーに変えて運動に用いる運動のことです。有酸素系の運動は、ハイパワーを出すことはできません。有酸素運動で、使われる筋肉は、赤筋、または、遅筋と言

続きを読む