おはようございます。
今日も有難うございます。
10月13日の月曜日。
スポーツの日の祝日です。
予想最高気温は、25度から26度の横浜です。
スポーツの日は、2000年より制定されています。
それまでは、10月10日の体育の日でした。
体育の日からスポーツの日になって…
もうそんなに過ぎるんだ…
と思うこの頃です。
スポーツの日にちなんで…
少しからだを動かすこと。
からだを感じたいですね。
からだを動かすと?
生きていることを感じられます。
動かせる範囲でいいので…
無理なく、ほどよく、動かしたいですね。
壊れないように、丁寧に動かすこと。
からだを丁寧に扱うこと。
からだの声を聞きながら…
からだに丁寧にして…
まわりにも丁寧になれるのがいいですね。
スポーツは楽しみながら、からだを動かすことです。
語源を紐解くと…
運ぶとか、移動する、気分を転ずるというのが語源のようです。
シンプルに解釈をすると、動きながら、気分転換をするということになるでしょうか…
日本では日本体育協会と日本オリンピック委員会が…
「スポーツは、自発的な運動の楽しみを基調とする人類共通の文化である」
と定義をしています。
国によっても定義が異なるようです。
日本では、からだを動かすということは…
スポーツというよりも、体育の要素をベースにして育まれてきましたが…
昨今は、体育というよりもスポーツという感覚でしたが、この頃は運動を楽しむという文化になってきました。
楽しみながらからだを動かすこと。
そして、からだを動かすと楽しくなれること。
また、からだを動かすと健康が増進すること。
ということで、スポーツと関わりたいですね。
結果として、楽しめることを。
そして、健康にもなれるのが…
スポーツのいいところです。
スポーツの日?
さて、ちょっぴりでもいいので?
からだを動かしたいですね!
今日も有難うございました。
どなた様も素敵なスポーツの日をお楽しみください。
