おはようございます。
今日も有難うございます。
9月9日の火曜日です。
予想最高気温は、32度から33度の横浜の朝です。
少しづつ、秋になってきています。
少しづつというのが感じられますね。
日本の野球は、早々と阪神タイガースが優勝を決めて…
クライマックスシリーズの結果にもよりますが…
日本シリーズが盛り上がるのか?
気になるところです。
それでいいのだろうか?
と思うところもあります。
下剋上という表現を用いて、盛り上げていますが…
ちょっと違うような気もします。
何のためのスポーツなのだろうか?
考えるところです。
楽しみながら体を動かすことが、スポーツの本質であったはずです。
そして、楽しみながら、体力や技術力、そして、能力や脳力を向上させることがスポーツの本質でもありますね。
楽しめるのか?
そんなことを思います。
楽しいということが大切ですね。
ちょっと苦しくても?
その先に楽しさが待っていると思えるならば…
ちょっと頑張れますね。
楽しいのがポイントです。
笑顔になれるのがポイントです。
楽しみながら体を動かすこと。
楽しみながら技術と体力と能力と脳力を向上させることです。
そして、大切なことは?
始めて、続けてみることです。
続けたい、やりたいと思うことをやってみること。
それが大切です。
そのスポーツ、やってみたい?
やりたいスポーツ?
そういうのがスポーツです。
やりたいことは続けやすい。
それが人間の本質ですね。
かつて、野球はやりたいスポーツの代表でした。
道端でのキャッチボールや三角ベースが懐かしいですね。
実は、いまは、やりたいことは、やってみようと思える社会になっています。
野球でも、サッカーでも、卓球でも、バトミントンでも、ラジオ体操でも、お散歩でもいい…
何でもいいから、やってみたいですね。
秋はスポーツを楽しむにはいい季節です。
さあ、やってみましょうね!
横浜から日本と地球の元気と笑顔を応援しています。
みんなが笑顔で元気なのがいいですね!
火曜日も宜しくお願いします。
