よく?

おはようございます。

今日も有難うございます。

7月3日の木曜日です。

予想最高気温は、30度から31度の横浜の朝です。

曇り空です。

今週は、こちらを読んだよという話をチラホラと聞きました。

読まれている方もいるんだな…

と感じたところです。

本日から、参議院選挙が告示になりました。

争点はいろいろとありそうですが…

減税か、それとも手当の支給なのか…

という話もありますが…

消炎鎮痛剤の外用薬、感冒やアレルギー性疾患の内服薬を保険適応から外して、OTCに移行して、売薬のみにするという話もあるようです。

一般的な方には、気になる内容になっていますし…

町の開業医としても、気になるところです。

整形外科の専門医で開業医としての感覚としては…

治療において、消炎鎮痛剤の外用薬、つまり、湿布ですが、治療薬として必要なツールです。

具体的に、どのような扱いになるのは、議論がこれからなされるようですが…

おそらく、今回の選挙の結果も関係するのではないかと、思われます。

話を元に戻しますが…

湿布薬が保険適応ではなくなると、診療内容を組み直す必要性も出てきそうです。

医療費については、保険財政が厳しい状況であるのは事実ですから…

改革や新しい提案が必要になりそうです。

湿布薬を保険適応から外すことよりも、できることが他にありそうにも思います。

どこの分野に医療費が、一番、多くかかっているのか?

そこに目を向けて、分析をしてみると、何か対策ができそうです。

いずれにせよ、今回の戦況の後に、議論が活発になりそうです。

わたし個人の意見としては…

町の整形外科医としては、消炎鎮痛剤の外用薬の保険適応を完全に外すのではなく、もう少し適応の内容を考慮することと、適応と用法、用量に関して、もっと周知と啓蒙をするようにしたら、と思うところです。

骨太の方針に盛り込まれているようですが…

抜本的な問題解決を考慮すると、少し、違った対策を考慮した方がいいとは、実際の現場では感じています。

やはり、骨太になるためには?

よく動き、よくいただき、よくやすみ、よく眠り、よく目覚め、よく思うことです。

幼少期からの運動習慣が必要です。

みんなが、大谷翔平さんを目指せばいいのです。

大谷さん、早くも30本です。

しかも、164kmです。

身体的な要素からのパワーも強いのでしょうけれども…

プレーのときの身体のコントロールだけではなく、日常からの身体のコントロール能力が、パフォーマンスとプレーの結果に結びついていそうです。

よく動いて、よくやすんで、よくいただいて、よく眠って、よく目覚めて、よく思っています。

この時期、この季節に大切にしたいことは?

よく眠ることです。

最低でも、7時間の睡眠時間は確保して…

よく思い、よく動きたいですね!

睡眠時間が不足をすると、確実に、よく思えなくなり、よく動けなくなります。

さあ、よく動きましょう!

この時期は、お水もいただきながら、よく動きましょう。

横浜から地球の元気と笑顔の応援とお手伝いをさせていただいています。

みんなが元気で笑顔でいられるのがいいですね!

どなた様も素敵な木曜日をお過ごしください。