アキレス腱周囲炎
アキレス腱周囲炎とは
こんなお悩みありませんか?
- 踵の上のアキレス腱や周囲の痛みや腫れ
- 運動を行っているときのアキレス腱や周囲の痛み
- 運動を行ったあとのアキレス腱や周囲の痛み
アキレス腱周囲炎とは
アキレス腱やアキレス腱の周囲の炎症のことです。
アキレス腱周囲炎の原因
アキレス腱やアキレス腱の周囲に繰り返し負荷がかかり微細な損傷や炎症が起こることで生じます。オーバーユース、使い過ぎ、過負荷のために生じます。具体的には、アキレス腱や周囲が硬い状態での運動、つまりストレッチ不足の状態での運動。低体力の方、筋力が弱い方の運動開始時、靴が合わない状態での生活や運動の習慣化。床や地面が硬い環境での運動習慣で生じます。
アキレス腱周囲炎の治療法
- 日常の下腿のストレッチ
- 運動前の下腿のストレッチの習慣化
- 歩容の調整
- 下腿の筋力強化
- 靴やインソール、中敷の調整
- 消炎鎮痛薬の内服薬と外用薬
- 物理療法
- 体外衝撃波療法
アキレス腱周囲炎の治療にかかる期間等
軽度の状態であれば、生活習慣やストレッチ、運動のやり方の調整、靴やインソールを調整することで早期の改善が期待できます。
アキレス腱周囲炎について院長から一言
運動や生活状況により生じるのがアキレス腱周囲炎です。ストレッチや体力アップにより予防が可能です。治療や生活の改善で早期に改善されることが多いのですが、靴が合わない状態で運動を継続したり、重労働を続けると難治性になり改善しにくくなります。足首周囲の痛みを感じたら、お気軽にご相談ください。