羽生くん、おめでとう!

img_7365.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 昨日は、どうも多くの方は、羽生くんの連覇に感激して盛り上がっていたようです。 私は診療中でしたが、待合室から聞こえてくる嬌声から、連覇をしたんだ? と理解をしました。 お昼休みもスタッフが嬌声をあげながら、テレビを観ていたようなので、いい方向に進んでいるのだろうな? と感じていました。 午後の開始の時点では順位のみで確定はしていませんでしたからね…

続きを読む

羽生くん?

img_2539.jpg

頑張ってね? というか頑張ってくれるだろう。 お昼休みにフィギュアのテレビを観て盛り上がる、スタッフの面々がいます。 切り替えて、午後の業務がスタートです。 やる気が伝わるお昼休み。 きっと、羽生くんは結果を出してくれるでしょう! 夜のニュースを楽しみにしつつ、午後も始めます。 土曜日の午後は2時から4時の対応です。 午後も宜しくお願いいたします。

強みを生かして?

img_2621.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 さて、今日もやるのですが… 今年のテーマの一つに強みを生かそう! というのがあります。 振り返って、強みって何だ? とわかっているのか? 強みそのものをわかっていなければ、強みを生かせません。 自分自身が何が得意で、できることが何なのか? ここに素直にならなければ、強みを生かすことはできません。 自分自身が何が得意で、できることが何なのかを、正確に正

続きを読む

BGなやつ?

img_9025-1.jpg

さて、昨晩もBGしてしまいました。 このドラマ? なるほど? と思うことが多くあります。 テレビドラマのストーリーはこうやって作るんだ? と思いました。 見せ場と秘密を、うまく織り交ぜて話の流れを作ります。 何点か、続けて見ることで、秘密が解き明かされるストーリー構成。 ほう、こうなんだ? と思う伏線の張り方です。 昨日は、どうして、初期設定が、あんな感じなのか? を解き明かしました。 そして、終

続きを読む

気づきを広げて?

img_3300-1.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 さあ、金曜日の朝になっています。 始まっています。 この数日、様々なこと、様々な事象に関して、思ったり、感じたり、考えたりしていることがあります。 事実はどうなんだ? とか、本当のことはどうなんだ? だとか… 科学的な視点を忘れないで、事実をありのままに見よう務めることで、見え方が違ってくる事象は多くあります。 事象もそうですが、人の言葉や行動、振る

続きを読む

人生100年の習慣?

img_9170.jpg

先日、本屋さんに行く機会があり、待合室に置く本をまとめて購入してきました。 待合室にも置かせていただきましたが… 良書がありました。 私のところに来られる方の参考にもなりそうな良書です。 NHKスペシャル取材班がまとめた… 「人生100年の習慣」という本。 実は、NHKスペシャルの番組として放送もされたようです。 放送では伝えきれなかった部分や細かいところを本としてまとめたようですね。 100歳以

続きを読む

甘い朝?

img_5546.jpg

おはようございます。 今日も有難うございます。 2月15日、木曜日の朝です。 休診日になっています。 木曜日には木曜日にしかできないことを、自分のペースで行なっている曜日です。 昨日は、バレンタインデーでした。 今日は何の日? とも書かせていただきましたが、この日にチョコレート等を渡す風習。 今年は、GODIVAさんが義理チョコ廃止と広告で唄っていたようですが… 本音では、義理チョコの需要の方が多

続きを読む

続けていると?

img_0680.jpg

こちらのブログはホームページに併設するような形で、始めて3年になろうとしています。 徒然と続けてきましたが、いろんな方が読んでいるんだな? ということに気がついた本日です。 気ままに書き流しているのですが、読んでいる人はあまりいないでしょ? と思っていましたが、意外なところで読んでいる人がいるんですね。 それも、これも、きっと、続けてきたからだと思います。 時間がなくて、書き流している時もあります

続きを読む

今日は何の日だ?

矢吹整形ロゴ

おはようございます。 今日も有難うございます。 今日は2月14日の水曜日です。 明るくなってきました。 冬の朝という感じの空になっています。 だんだん、夜明けが早くなっていますね。 明るい朝が気持ちいいですね。 2月14日は何の日? と不思議な感じです。 日本人は情報に影響を受けやすいのかな? というか、人間はそうなのかもしれませんね? この日の風習は、国によっても、だいぶ違うようです。 風習って

続きを読む

死ぬまで歩くにはスクワット?

img_9171-2.jpg

順天堂大学の教授の小林弘幸先生が書かれた本で… 「死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい」という本があります。 幻冬舎から発売されています。 まあ、つべこべ言わず、スクワットをやってください。 という内容の本。 スクワットを定期的に継続して行うことのメリットが書かれている本です。 スクワットではなくてもいいのですが、運動を継続して、中高年になっても行う重要性と必要性と理論をわかりやすく書かれてい

続きを読む